2017年02月09日
観音屋でチーズフォンデュ
久しぶりにチーズが食べたくなって観音屋へ行って来ました
ハーバーランド、モザイクの1階にある観音屋。
チーズケーキとチーズ料理の専門店です

今回は、一度食べたら忘れられないめちゃくちゃ美味しいチーズフォンデュのセットにしました






神戸名物のトロトロのデンマークチーズケーキは、甘じょっぱくて癖になるね
娘は、今流行りのねんどろいど刀剣乱舞の燭台切光忠とチーズケーキで記念撮影


お腹いっぱいになって満足満足
チーズ料理って何回食べても美味しいもんですね

ハーバーランド、モザイクの1階にある観音屋。
チーズケーキとチーズ料理の専門店です


今回は、一度食べたら忘れられないめちゃくちゃ美味しいチーズフォンデュのセットにしました







神戸名物のトロトロのデンマークチーズケーキは、甘じょっぱくて癖になるね

娘は、今流行りのねんどろいど刀剣乱舞の燭台切光忠とチーズケーキで記念撮影



お腹いっぱいになって満足満足

チーズ料理って何回食べても美味しいもんですね

2017年01月31日
クリーマクラフトパーティ2017に行って来ました♪
先日、家族で関西地区最大級のハンドメイドイベントに行って来ました
当日は、今年最高の寒さと風で会場まで行くにも吹き飛ばされそうになりながら会場のインテックス大阪へ到着しました
Creema Craft Party2017 (クリーマクラフトパーティ)




「クリエイターエリア」、「ミュージックエリア」 、「フードコーナー」などに分かれていて、
アート、雑貨、ファッション、アクセサリーなどクリエーターさん達のたくさんのお店やワークショップなどで体験もできます

娘は、お目当てのハンドメイド帽子のお店 Coco&Ami(こことあみ)で可愛い帽子をGET
ウサギのベレー帽と、文鳥の帽子


早速お気に入りの帽子を被ってショッピング


グルグル広い館内を回って疲れたので一休みすることにしました。


イベントを楽しんだ後に近くのATCに移動
昨年11月にオープンしたばかりのかねふくのめんたいパークへ行ってみることにしました。
めんたいパークは、かねふくが運営する明太子専門のテーマパークです


イメージキャラクターの氷川きよしさんと記念撮影

工場見学も自由にでできます。



明太子フードをイートインできたり、クレーンゲームもあり色々楽しめるようになっています
もちろんいろんな明太子を使った商品を購入することもできます


寒い一日でしたが、ハンドメイドが家族で大好きなので楽しく過ごせて良かったです
めんたいパークは、もっと時間のある時にゆっくり回りたいね
こんなのもGETしました


当日は、今年最高の寒さと風で会場まで行くにも吹き飛ばされそうになりながら会場のインテックス大阪へ到着しました

Creema Craft Party2017 (クリーマクラフトパーティ)




「クリエイターエリア」、「ミュージックエリア」 、「フードコーナー」などに分かれていて、
アート、雑貨、ファッション、アクセサリーなどクリエーターさん達のたくさんのお店やワークショップなどで体験もできます


娘は、お目当てのハンドメイド帽子のお店 Coco&Ami(こことあみ)で可愛い帽子をGET

ウサギのベレー帽と、文鳥の帽子



早速お気に入りの帽子を被ってショッピング



グルグル広い館内を回って疲れたので一休みすることにしました。


イベントを楽しんだ後に近くのATCに移動

昨年11月にオープンしたばかりのかねふくのめんたいパークへ行ってみることにしました。
めんたいパークは、かねふくが運営する明太子専門のテーマパークです



イメージキャラクターの氷川きよしさんと記念撮影


工場見学も自由にでできます。



明太子フードをイートインできたり、クレーンゲームもあり色々楽しめるようになっています

もちろんいろんな明太子を使った商品を購入することもできます



寒い一日でしたが、ハンドメイドが家族で大好きなので楽しく過ごせて良かったです

めんたいパークは、もっと時間のある時にゆっくり回りたいね

こんなのもGETしました


2016年11月22日
スルオダヤでランチ
11月も半ばも過ぎて明日から冬本番の寒さがやって来るようですね。
僕は、仕事でたくさんのお客さんと接することが多いので早速インフルエンザの予防注射を受けました。
いくつになっても注射ってなれなくてちょっと怖いですよね~
みなさん風邪を引かないように気をつけて下さい
先日、久しぶりに家族でカレーランチに行って来ました
本格インド料理レストラン SURYODAYA スルオダヤ 西明石店

いつも家族で利用するお店でカレーも本格的でサイドメニューも豊富で大好きなお店です
ランチセットもリーズナブルで種類もあって日替わりカレーもあります。
この日は、ミンチとゆで卵のカレーでした

サイドメニューーのタンドリーチキンは、香辛料も程よくきいていて美味しい


今回は、ラクシュミセットに決定
娘達は、ナンを大好物のチーズナンに変更していました


最後に飲み物もついてリーズナブルなランチセットです

ボリュームたっぷりでこの日も男の人達もたくさんランチに訪れていました。
みなさんもたまには、昼カレーでもどうですか
僕は、仕事でたくさんのお客さんと接することが多いので早速インフルエンザの予防注射を受けました。
いくつになっても注射ってなれなくてちょっと怖いですよね~

みなさん風邪を引かないように気をつけて下さい
先日、久しぶりに家族でカレーランチに行って来ました

本格インド料理レストラン SURYODAYA スルオダヤ 西明石店

いつも家族で利用するお店でカレーも本格的でサイドメニューも豊富で大好きなお店です

ランチセットもリーズナブルで種類もあって日替わりカレーもあります。
この日は、ミンチとゆで卵のカレーでした


サイドメニューーのタンドリーチキンは、香辛料も程よくきいていて美味しい



今回は、ラクシュミセットに決定

娘達は、ナンを大好物のチーズナンに変更していました



最後に飲み物もついてリーズナブルなランチセットです


ボリュームたっぷりでこの日も男の人達もたくさんランチに訪れていました。
みなさんもたまには、昼カレーでもどうですか

2016年11月15日
ハンサム落語第8幕とパンケーキ
娘と奥さんが、大阪テイジンホールで開催されている舞台に行ってきたようです
ハンサム落語第8幕
毎回もリピートで行っている大好きな公演です

公演前に大好きな牛タンランチのタンシチューセットがすごく美味しくてボリュウームたっぷり。


お腹もいっぱいになったのでテイジンホールへ移動
沢山の大人女子で開演前から盛り上がっています



当日は、ハンサム落語八幕大千秋楽
それに、 テイジンホールがこの公演で最後の営業になるようです
ハンサム落語は、普通の演目と違うところは、二人一組になった若手俳優が一つの演目を演じる所です。
面白おかしく、時には、ホロッとさせる古典落語を現代風にアレンジさせたものです。
最後の公演とあって会場は、大盛り上がり楽しい時間が過ごせたようです
公演後に食べたルクアのカフェ ラ・ポーズでティラミスパンケーキとフルーツパンケーキも絶品だったようです




ハンサム落語第8幕
毎回もリピートで行っている大好きな公演です


公演前に大好きな牛タンランチのタンシチューセットがすごく美味しくてボリュウームたっぷり。


お腹もいっぱいになったのでテイジンホールへ移動

沢山の大人女子で開演前から盛り上がっています




当日は、ハンサム落語八幕大千秋楽

それに、 テイジンホールがこの公演で最後の営業になるようです

ハンサム落語は、普通の演目と違うところは、二人一組になった若手俳優が一つの演目を演じる所です。
面白おかしく、時には、ホロッとさせる古典落語を現代風にアレンジさせたものです。
最後の公演とあって会場は、大盛り上がり楽しい時間が過ごせたようです

公演後に食べたルクアのカフェ ラ・ポーズでティラミスパンケーキとフルーツパンケーキも絶品だったようです




2016年09月08日
邸宅レストラン ル・アン
須磨離宮公園の近くを通るたびに気になっていて以前から一度行ってみたかった迎賓館に行って来ました
邸宅レストラン ル・アン
兵庫県指定重要文化財で、敷地3000坪を有する風光明媚な大正モダンの佇まいを誇る「旧西尾邸」
この迎賓館で本格フレンチが頂けます








お料理は、品数も多くどれも見た目にも美しいものばかりです
接客も素晴らしく気持ちよく食事が頂けます。
他にもチャペルや、会食にも使えるお部屋や、テラス席、庭園散歩もできます



レトロな異人館の中でゆっくり贅沢な時間が過ごせる素敵なレストランでした。
今度は、何かの記念日にいってみたいですね

邸宅レストラン ル・アン
兵庫県指定重要文化財で、敷地3000坪を有する風光明媚な大正モダンの佇まいを誇る「旧西尾邸」
この迎賓館で本格フレンチが頂けます









お料理は、品数も多くどれも見た目にも美しいものばかりです

接客も素晴らしく気持ちよく食事が頂けます。
他にもチャペルや、会食にも使えるお部屋や、テラス席、庭園散歩もできます




レトロな異人館の中でゆっくり贅沢な時間が過ごせる素敵なレストランでした。
今度は、何かの記念日にいってみたいですね

2016年05月17日
ETERNAL CHIKAMATSU
少し前もお話ですが、娘と奥さんがシアタードラマシティで上演された舞台に行ってきました
ちょっと早めに大阪着いたので先にランチを取ることにしました
ランチは、二人が大好きな牛タン


ランチを済ませて梅田劇場へ移動

今回観る舞台は、ETERNAL CHIKAMATSU 深津絵里と中村七之助が主演です。
遊女小春、治兵衛、その妻おさんの三角関係を見事に描いた近松門左衛門の代表作『心中天網島』をベースに、究極の愛を描いた作品です。



深津絵里の可愛さ切なさの演技も良かったし中村七之助が扮する遊女の心中場面では、観客みんながその演技に涙していたようです。
演出もとても凝っていて素晴らしい舞台だったようです。
舞台が終わってすっかり七之助に魅了された二人は、話も盛り上がってお茶にすることにしました。

本当に良い舞台は、終わってからも何度も思い返し観たくなるもののようです。
お土産ももらいました


ちょっと早めに大阪着いたので先にランチを取ることにしました

ランチは、二人が大好きな牛タン



ランチを済ませて梅田劇場へ移動


今回観る舞台は、ETERNAL CHIKAMATSU 深津絵里と中村七之助が主演です。
遊女小春、治兵衛、その妻おさんの三角関係を見事に描いた近松門左衛門の代表作『心中天網島』をベースに、究極の愛を描いた作品です。



深津絵里の可愛さ切なさの演技も良かったし中村七之助が扮する遊女の心中場面では、観客みんながその演技に涙していたようです。
演出もとても凝っていて素晴らしい舞台だったようです。
舞台が終わってすっかり七之助に魅了された二人は、話も盛り上がってお茶にすることにしました。

本当に良い舞台は、終わってからも何度も思い返し観たくなるもののようです。
お土産ももらいました


2015年08月29日
Splash Fantasia 2015
昨日、私用で三宮へ
Napoli'sで取り敢えずランチ
出来立てアツアツのピザは、超~美味しい




さっさと用事をすました後はハーバーランドへGO

umie Splash Fantasia 2015
到着するとすでにスゴイ人でいっぱい


音楽にあわせて光が変化して水柱が約60メートル上空まで立ち上がる水と光と音楽が一体となった体感型エンターテイメント
ノリノリの音楽についつい体が動きます
あまりの水しぶきに前方で観覧していた人達はびしょ濡れになっていました


楽しんだ後はButter (バター)で一休み
エスプーマシロップ&ミルク氷のかき氷は、ほんとにフワフワのミルク味で初めての食感にビックリすご口に溶けてめちゃくちゃ美味しい


夏休みもあと少し一度食べにいっては、どうですか
Napoli'sで取り敢えずランチ

出来立てアツアツのピザは、超~美味しい





さっさと用事をすました後はハーバーランドへGO


umie Splash Fantasia 2015
到着するとすでにスゴイ人でいっぱい



音楽にあわせて光が変化して水柱が約60メートル上空まで立ち上がる水と光と音楽が一体となった体感型エンターテイメント

ノリノリの音楽についつい体が動きます

あまりの水しぶきに前方で観覧していた人達はびしょ濡れになっていました


楽しんだ後はButter (バター)で一休み
エスプーマシロップ&ミルク氷のかき氷は、ほんとにフワフワのミルク味で初めての食感にビックリすご口に溶けてめちゃくちゃ美味しい



夏休みもあと少し一度食べにいっては、どうですか

2015年08月29日
心斎橋で串カツディナー♪
暑い日が続きますが、8月も終わりですね
ちょっと前に大阪に遊びに行って来ました
取りあえずルクアでスパニッシュランチ

ステーキランチが、ボリュームたっぷり


場所を移動してアメリカ村へ
娘たちは、映画鑑賞する間に僕は、久しぶりのアメリカ村を満喫
映画は、漫画の実写版でけっう楽しめたようです

映画が、終わって娘たちと合流して心斎橋をブラブラ。
お腹が空いてきたので串かつだるまでディナーにすることにしました



ソースの二度付けは、あかんで~
なんて言いながら食べる串カツはめっちゃ美味しい


お腹もいっぱいになって道頓堀へ
いつもながらに人でいっぱい


近鉄で舞台Kのポスター発見


歩き回って疲れたけど美味しいもんいっぱい食べて楽しい1日でした

ちょっと前に大阪に遊びに行って来ました

取りあえずルクアでスパニッシュランチ


ステーキランチが、ボリュームたっぷり



場所を移動してアメリカ村へ

娘たちは、映画鑑賞する間に僕は、久しぶりのアメリカ村を満喫

映画は、漫画の実写版でけっう楽しめたようです


映画が、終わって娘たちと合流して心斎橋をブラブラ。
お腹が空いてきたので串かつだるまでディナーにすることにしました




ソースの二度付けは、あかんで~

なんて言いながら食べる串カツはめっちゃ美味しい



お腹もいっぱいになって道頓堀へ

いつもながらに人でいっぱい



近鉄で舞台Kのポスター発見



歩き回って疲れたけど美味しいもんいっぱい食べて楽しい1日でした

2015年08月19日
白兎神社で縁結び
WESTファミリーの鳥取旅行2日目。
知人に紹介された観光地は、鳥取駅のすぐ近く朝からの雨模様の中スタートです
仁風閣
鳥取城跡、久松公園にあり、鳥取藩主であった池田家の別邸として建設され、時の皇太子殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の宿舎に使われた。国指定重要文化財。
フレンチルネッサンス様式の白亜の洋館です。






仁風閣の中にある螺旋階段は、支柱がなく壁で支えられている構造の珍しいものです。


庭園では、映画「るろうに剣心」のクライマックスシーン撮影されたそうです。

時間が早かったので仁風閣のすぐ近くにある鳥取博物館で大恐竜展を見学。

巨大なティラノサウルスの模型は、約7メートルあります


他の展示室では、ダイオウイカが展示されていてスゴイ迫力

恐竜を楽しんだ後は、次の目的地は、GO
鳥取砂丘 砂の美術館
「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する「砂の美術館」です。
テーマは、「砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて」


今回はドイツ編で、有名なグリム童話やドイツのお城、グリム兄弟の像や、、ルターの宗教改革、ベルリンの壁建設・崩壊などの史実を砂像で表現しています。


その迫力は、近くで見てよりビックリ


巨大なジオラマの中に入り込んでよな間隔になって砂の彫刻を楽しむことが出来ます。


鳥取だけにすなば珈琲のバンも来ていました。

雨もすっかり止んで所で砂丘へロープウェイで移動

鳥取へは、何回か訪れているけれど僕だけ砂丘を見ていなかったから楽しみだ~


みんな必死で砂に足をとられながら歩いて砂の丘を越えるとそこは、海


雨あがりなので風が涼しくてすなも冷たくて歩きやすくて良かったよ
砂丘をあるいて疲れた所でランチにすることにしました
奥さんは、海鮮とろろ定食で豪華で美味しそうだけど僕は砂丘とろろ定食だけどめっちゃ白いし~


白兎神社
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記にもある神社です
神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。


神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ
縁結びの神社としてとても有名です


参道には、可愛いウサギが並んでいます


ウサギの傍には、「結び石」と呼ばれるものがたくさん積まれていて投げて鳥居に乗せて願い事が叶うように祈ったり、お守りとして持ち帰ったりできるもののようでした。



ウサギの中におみくじが入っています。

お守りも可愛い


白兎神社の前の道の駅に寄ってみるとウサギ駅長(命・みこと)が勤務中でした


帰りに道にコナン空港へも立ち寄ってみました
空港前には、コナンの砂の像がお出迎え~。


空港内もコナン一色で、コナン好きには、たまらない空港でした。


こうやってWESTファミリー鳥取満喫旅行も無事終了
やっぱり家族で行くと旅行もゆっくりできて楽しく過ごせていいもんですね
知人に紹介された観光地は、鳥取駅のすぐ近く朝からの雨模様の中スタートです

仁風閣
鳥取城跡、久松公園にあり、鳥取藩主であった池田家の別邸として建設され、時の皇太子殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の宿舎に使われた。国指定重要文化財。
フレンチルネッサンス様式の白亜の洋館です。






仁風閣の中にある螺旋階段は、支柱がなく壁で支えられている構造の珍しいものです。


庭園では、映画「るろうに剣心」のクライマックスシーン撮影されたそうです。

時間が早かったので仁風閣のすぐ近くにある鳥取博物館で大恐竜展を見学。

巨大なティラノサウルスの模型は、約7メートルあります



他の展示室では、ダイオウイカが展示されていてスゴイ迫力


恐竜を楽しんだ後は、次の目的地は、GO

鳥取砂丘 砂の美術館
「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する「砂の美術館」です。
テーマは、「砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて」


今回はドイツ編で、有名なグリム童話やドイツのお城、グリム兄弟の像や、、ルターの宗教改革、ベルリンの壁建設・崩壊などの史実を砂像で表現しています。


その迫力は、近くで見てよりビックリ



巨大なジオラマの中に入り込んでよな間隔になって砂の彫刻を楽しむことが出来ます。


鳥取だけにすなば珈琲のバンも来ていました。

雨もすっかり止んで所で砂丘へロープウェイで移動


鳥取へは、何回か訪れているけれど僕だけ砂丘を見ていなかったから楽しみだ~



みんな必死で砂に足をとられながら歩いて砂の丘を越えるとそこは、海



雨あがりなので風が涼しくてすなも冷たくて歩きやすくて良かったよ

砂丘をあるいて疲れた所でランチにすることにしました

奥さんは、海鮮とろろ定食で豪華で美味しそうだけど僕は砂丘とろろ定食だけどめっちゃ白いし~



白兎神社
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記にもある神社です

神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。


神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ

縁結びの神社としてとても有名です



参道には、可愛いウサギが並んでいます



ウサギの傍には、「結び石」と呼ばれるものがたくさん積まれていて投げて鳥居に乗せて願い事が叶うように祈ったり、お守りとして持ち帰ったりできるもののようでした。



ウサギの中におみくじが入っています。

お守りも可愛い



白兎神社の前の道の駅に寄ってみるとウサギ駅長(命・みこと)が勤務中でした



帰りに道にコナン空港へも立ち寄ってみました

空港前には、コナンの砂の像がお出迎え~。


空港内もコナン一色で、コナン好きには、たまらない空港でした。


こうやってWESTファミリー鳥取満喫旅行も無事終了

やっぱり家族で行くと旅行もゆっくりできて楽しく過ごせていいもんですね

2015年07月21日
鈴木雅之35周年記念ライブに行ってきました!
昨日は、前から楽しみにしていたイベントに行ってきました
少し早めに出かけて三宮で奥さんとランチすることに
久しぶりに宝田水産でお寿司




お腹が、いっぱいになった所で大阪へ
ほ~んと久しぶりのフェスティバルホール
今回は、以前から奥さんがめっちゃ大好きな鈴木雅之(マーチン)の35周年記念ライブ
開場までの間二人でお茶していると続々とアラフォー、アラフィフもうちょい上のカップルや、大人女子がぞくぞくとやってきます


Masayuki Suzuki taste of Martini tour 2015 Step 1,2,3 ~Martini Dictionary~

今回は、奥さんの念力で座席は、奇跡の前から2列目のセンターあたりをGET
ホールに入ってからは、テンションが上がりまくり


35周年記念ライブは、素晴らしいもので思っていた以上に完成されたステージとマーチンの抜群の歌唱力に圧倒されてしまいました
最初からみんな総立ちでテンションは、上がりっぱなし
大人女子は近くにいる人目を見て歌ってくれたり握手してくれたりとマーチンのパフォーマンスにもうメロメロ
奥さんも私のことだけ見つめて歌ってくれてるっ~て女心をわしづかみにされていました
さすがラブソングの王様だね
アンコールには、クワマンも駆けつけて来てくれて二人の最高のパフォーマンスが見ることが出来てみんな超~ハイテンション
新しい曲から、シャネルズやラッツ&スター時代のものまで観客のみんなも最後までノリノリで楽しいライブは、終了しました

噂の懐かしのコーヒー牛乳味のポップコーンもGET



帰りにルクアでイタリアンディナー





興奮冷めないライブの話で夫婦で盛り上がり来年のマーチンの還暦ライブに絶対行くぞって誓う二人。
やっぱりライブって何度行っても気分が上がるよね~

少し早めに出かけて三宮で奥さんとランチすることに

久しぶりに宝田水産でお寿司





お腹が、いっぱいになった所で大阪へ

ほ~んと久しぶりのフェスティバルホール

今回は、以前から奥さんがめっちゃ大好きな鈴木雅之(マーチン)の35周年記念ライブ

開場までの間二人でお茶していると続々とアラフォー、アラフィフもうちょい上のカップルや、大人女子がぞくぞくとやってきます



Masayuki Suzuki taste of Martini tour 2015 Step 1,2,3 ~Martini Dictionary~

今回は、奥さんの念力で座席は、奇跡の前から2列目のセンターあたりをGET

ホールに入ってからは、テンションが上がりまくり



35周年記念ライブは、素晴らしいもので思っていた以上に完成されたステージとマーチンの抜群の歌唱力に圧倒されてしまいました

最初からみんな総立ちでテンションは、上がりっぱなし

大人女子は近くにいる人目を見て歌ってくれたり握手してくれたりとマーチンのパフォーマンスにもうメロメロ

奥さんも私のことだけ見つめて歌ってくれてるっ~て女心をわしづかみにされていました

さすがラブソングの王様だね

アンコールには、クワマンも駆けつけて来てくれて二人の最高のパフォーマンスが見ることが出来てみんな超~ハイテンション

新しい曲から、シャネルズやラッツ&スター時代のものまで観客のみんなも最後までノリノリで楽しいライブは、終了しました


噂の懐かしのコーヒー牛乳味のポップコーンもGET




帰りにルクアでイタリアンディナー






興奮冷めないライブの話で夫婦で盛り上がり来年のマーチンの還暦ライブに絶対行くぞって誓う二人。
やっぱりライブって何度行っても気分が上がるよね~

2015年05月21日
KOBEメリケンフェスタ2015
今日もいい天気で過ごしやすい一日でしたね
ちょっと遅くなりましたが、ゴールデンウィーク中にいろいろイベント参加していたのをUPしていきますよ~
KOBEメリケンフェスタ2015
毎年参加している楽しいイベントです


お昼前に到着するともう人でいっぱい



取り敢えず早めのランチにすることにしました
楽しみにしている神戸ワインとビーフをGET


あとは、各自ケパブやカレーなど好きなものを食べまくり~


芝生の上で食べるランチは、めっちゃ美味しい

食後は、遊覧飛行や港をみながらちょっとゆっくり。


いろんなステージパフォーマンスも行われています。


神戸みなとの市 リサイクルマーケットも同時開催されていました。



この日は、夏日だったのでかき氷が美味しい

神戸港震災メモリアルパーク


メリケンパークを後にして元町へ
栄町付近は、おしゃれなお店がいっぱいでカップルや、観光客でにぎわっていました。


こんなふうにゆったり過ごす休日もいいもんですね

ちょっと遅くなりましたが、ゴールデンウィーク中にいろいろイベント参加していたのをUPしていきますよ~

KOBEメリケンフェスタ2015

毎年参加している楽しいイベントです



お昼前に到着するともう人でいっぱい




取り敢えず早めのランチにすることにしました

楽しみにしている神戸ワインとビーフをGET



あとは、各自ケパブやカレーなど好きなものを食べまくり~



芝生の上で食べるランチは、めっちゃ美味しい


食後は、遊覧飛行や港をみながらちょっとゆっくり。


いろんなステージパフォーマンスも行われています。


神戸みなとの市 リサイクルマーケットも同時開催されていました。



この日は、夏日だったのでかき氷が美味しい


神戸港震災メモリアルパーク


メリケンパークを後にして元町へ

栄町付近は、おしゃれなお店がいっぱいでカップルや、観光客でにぎわっていました。


こんなふうにゆったり過ごす休日もいいもんですね

2015年04月22日
サンドウィッチファクトリーでアフタヌーンティー♪
今日は、久しぶりの快晴で外で過ごすのが気持ち良かったですね
4月の初めに家族で前から行ってみたかったお店へ出かけました
大阪肥後橋の靱公園を通り抜けると雨模様の中桜が満開でとってもキレイ



その公園のすぐ横にSANDWICH FACTORY (サンドウィッチファクトリー)があります。


店内は、グランドピアノが置かれ白を基調とした落ち着いたおしゃれな空間


行った時は、ちょうどいっぱいでしたがテラス席もあります

このお店は、140種類のフレンチサンドウィッチがいただけるお店です
他には、ビスケットサンドやアフタヌーンティー、ランチや、コース料理もあります。

今回は、娘と奥さんは、楽しみにしていたアフタヌーンティーセットを僕は、フィレオフィッシュとイチゴのフルーツサンドに決定
サンドウィッチは、オーダーを受けてから作り始めるので少し時間がかかります。
運ばれてきたアフタヌーンティーセットを見て家族でテンションUPめっちゃ可愛い~

一段目は、フルーツロールサンド+蘭王の玉子ロールサンド。


2段目は自家製プレーンビスケットとチョコビスケット+ホイップクリーム+カップケーキ+クリームチーズのオープンサンド2点。

フィレオフィッシュとイチゴのフルーツサンド
これもボリュームがあって超~美味しい

アフタヌーンティーセットはには、ドリンクが2杯ついてくるのでお得。
ボラボラ(フルーツ)とジャスミンティーをいただきました。

どれも美味しくて量も思っていたよりたっぷりで分けて食べてもお腹いっぱいになりました
ゆったりとした空間で優雅なアフタヌーンティーもいいもんですね

4月の初めに家族で前から行ってみたかったお店へ出かけました

大阪肥後橋の靱公園を通り抜けると雨模様の中桜が満開でとってもキレイ




その公園のすぐ横にSANDWICH FACTORY (サンドウィッチファクトリー)があります。


店内は、グランドピアノが置かれ白を基調とした落ち着いたおしゃれな空間



行った時は、ちょうどいっぱいでしたがテラス席もあります


このお店は、140種類のフレンチサンドウィッチがいただけるお店です

他には、ビスケットサンドやアフタヌーンティー、ランチや、コース料理もあります。

今回は、娘と奥さんは、楽しみにしていたアフタヌーンティーセットを僕は、フィレオフィッシュとイチゴのフルーツサンドに決定

サンドウィッチは、オーダーを受けてから作り始めるので少し時間がかかります。
運ばれてきたアフタヌーンティーセットを見て家族でテンションUPめっちゃ可愛い~


一段目は、フルーツロールサンド+蘭王の玉子ロールサンド。


2段目は自家製プレーンビスケットとチョコビスケット+ホイップクリーム+カップケーキ+クリームチーズのオープンサンド2点。

フィレオフィッシュとイチゴのフルーツサンド
これもボリュームがあって超~美味しい


アフタヌーンティーセットはには、ドリンクが2杯ついてくるのでお得。
ボラボラ(フルーツ)とジャスミンティーをいただきました。

どれも美味しくて量も思っていたよりたっぷりで分けて食べてもお腹いっぱいになりました

ゆったりとした空間で優雅なアフタヌーンティーもいいもんですね

2015年04月20日
東京観劇旅行② ガンダム編
東京観劇旅行2日目。
早起きした二人は、テキパキ荷物をまとめて次の目的地へ移動
お台場へ


定番の観光コースのフジテレビに到着
奥さんと僕は、行ったことがある娘、はじめてなので楽しみのようです



サザエさんのお店
せっかくだからサザエさん焼を食べてみることに。
なんとお味は、もんじゃ焼き風


お決まりの記念撮影


このときは、暗殺教室をやってました。
平日なのにたくさんの観光客で賑わっています




天球展望室からは、とってもいい眺めでスカイツリーまで見ることができます


なかをいろいろ楽しんだ後は、どうしても行ってみたかった所へ移動することに


ダイバーシティー東京 プラザ にある実物大ガンダムはスゴイ迫力でビックリ

あまりの大きさにみんな見上げてる


この日は、ガンダムの足の間を通り抜けるイベントをやっていました。
真下から見上げるガンダムはよりいっそう大きく感じる


ガンダムフロント東京へ
ここは、エンターテインメント・スペースと限定グッズも購入できます。




ガンダムファンが年齢問わずいっぱいで親子でガンプラを選んでいたりします
ここで、息子に限定ガンダムプラモをGET

お腹が空いたのでランチは、中華


ダイバーシティー楽しんだあとは原宿、竹下通りへ移動
奥さんあまりの人の多さにすっかり疲れたようです


最後に明治神宮へ行きたかったようですがタイムアウトって事で次回のお楽しみになりました

旅の楽しみ駅弁と東京ばななを帰りのディナーにして東京観劇旅行は終り。
女二人で仲良く思う存分たのしんだようですね


息子のお土産は、1/48スケール限定ガンダムプラモ
今回いっしょに行けなかった息子は、本物見たかったな~って悔しがっていました
ぜひ今度は、僕たちも連れて行ってよね

早起きした二人は、テキパキ荷物をまとめて次の目的地へ移動

お台場へ


定番の観光コースのフジテレビに到着
奥さんと僕は、行ったことがある娘、はじめてなので楽しみのようです




サザエさんのお店
せっかくだからサザエさん焼を食べてみることに。
なんとお味は、もんじゃ焼き風



お決まりの記念撮影



このときは、暗殺教室をやってました。
平日なのにたくさんの観光客で賑わっています





天球展望室からは、とってもいい眺めでスカイツリーまで見ることができます



なかをいろいろ楽しんだ後は、どうしても行ってみたかった所へ移動することに



ダイバーシティー東京 プラザ にある実物大ガンダムはスゴイ迫力でビックリ


あまりの大きさにみんな見上げてる



この日は、ガンダムの足の間を通り抜けるイベントをやっていました。
真下から見上げるガンダムはよりいっそう大きく感じる



ガンダムフロント東京へ

ここは、エンターテインメント・スペースと限定グッズも購入できます。




ガンダムファンが年齢問わずいっぱいで親子でガンプラを選んでいたりします

ここで、息子に限定ガンダムプラモをGET


お腹が空いたのでランチは、中華



ダイバーシティー楽しんだあとは原宿、竹下通りへ移動

奥さんあまりの人の多さにすっかり疲れたようです



最後に明治神宮へ行きたかったようですがタイムアウトって事で次回のお楽しみになりました

旅の楽しみ駅弁と東京ばななを帰りのディナーにして東京観劇旅行は終り。
女二人で仲良く思う存分たのしんだようですね



息子のお土産は、1/48スケール限定ガンダムプラモ

今回いっしょに行けなかった息子は、本物見たかったな~って悔しがっていました

ぜひ今度は、僕たちも連れて行ってよね


2015年03月30日
Red Rockへ行ってきました!
3月も終わりに近づいてきて暖かい日が続きますね
何かと忙しい3月、WESTファミリーにもいろんなことがありました。
今評判のRed Rock(レッドロック)へ行ってきました
このお店は、ローストビーフが山盛りのったローストビーフ丼で有名なお店です


僕たちが行ったのは、阪急三宮駅の西口をおりてすぐの本店です。
このあたりは、飲食店が立ち並んでいて夜は人でいっぱいです。
小さいお店は、お客さんでいっぱいで外にもズラッとならんでいます
ローストビーフ丼は、並盛750円・大盛950円ととってもリーズナブル

メニューは、こ~んな感じ。
ローストビーフ以外にロコモコや、ハンバーグ、カレーなんかもあります。


ワクワクしながら待っていると結構早めに出てきました

ド~ンと出てきたローストビーフ丼は、まさにれRed Rock赤い肉の崖のようでビックリ
ローストビーフ丼(並)

ローストビーフ丼(大)


てっぺんには、ヨーグルトソースと卵黄そしてローストビーフの下には、和風の甘辛いだれがたっぷりかかっていて混ぜると絶妙のコンビネーション
めっちゃ美味しいくてペロッと食べられます
奥さん達は、以前食べに来たことがあるので今回は、ステーキ丼にすることに
ステーキ丼(並)

ステーキ丼(大)

ステーキ丼も和風だれでめっちゃ美味しかったようですが、ローストビーフ丼の方がボリュームとインパクトあり初めての人は、ローストビーフのほうがお勧めかな
お腹もいっぱいになり満足満足
気になる人は、最近は、TVに良く取り上げられているから並ぶこと覚悟で行ってね

何かと忙しい3月、WESTファミリーにもいろんなことがありました。
今評判のRed Rock(レッドロック)へ行ってきました

このお店は、ローストビーフが山盛りのったローストビーフ丼で有名なお店です



僕たちが行ったのは、阪急三宮駅の西口をおりてすぐの本店です。
このあたりは、飲食店が立ち並んでいて夜は人でいっぱいです。
小さいお店は、お客さんでいっぱいで外にもズラッとならんでいます

ローストビーフ丼は、並盛750円・大盛950円ととってもリーズナブル


メニューは、こ~んな感じ。
ローストビーフ以外にロコモコや、ハンバーグ、カレーなんかもあります。


ワクワクしながら待っていると結構早めに出てきました


ド~ンと出てきたローストビーフ丼は、まさにれRed Rock赤い肉の崖のようでビックリ

ローストビーフ丼(並)

ローストビーフ丼(大)


てっぺんには、ヨーグルトソースと卵黄そしてローストビーフの下には、和風の甘辛いだれがたっぷりかかっていて混ぜると絶妙のコンビネーション

めっちゃ美味しいくてペロッと食べられます

奥さん達は、以前食べに来たことがあるので今回は、ステーキ丼にすることに

ステーキ丼(並)

ステーキ丼(大)

ステーキ丼も和風だれでめっちゃ美味しかったようですが、ローストビーフ丼の方がボリュームとインパクトあり初めての人は、ローストビーフのほうがお勧めかな

お腹もいっぱいになり満足満足

気になる人は、最近は、TVに良く取り上げられているから並ぶこと覚悟で行ってね

2015年03月14日
グーテでランチとスキマスイッチ
昨日は、朝から僕を残して奥さんと子供たちが、お出かけ
三宮でイベント前にショッピングとランチ
さんちかにあるブレットダイニングのグーテでランチ


ふんわりオムレツのミックスサンドとグラタンのセットとチーズキッシュは、どれをとっても美味しい

自然酵母のパン屋さんで有名でイートインもできていつも人でいっぱいです


お腹がいっぱいになったのでショッピングに、息子の春服をお姉ちゃんがコーディネート
あっという間に時間が過ぎて本当の目的地へGO
神戸国際会館(こくさいホール)


家族で大ファンのスキマスイッチのコンサートです



振り回す気満々のタオルもGET

しっかりファンクラブ限定もGET

席も結構近くてワクワク

コンサートは、思った以上に楽しくて大盛り上がり
今回は、アンコールで大橋君がめっちゃ近くに降りてきてくれたのでそれだけでも満足満足
二人の温かい気持ちが伝わるいいコンサートだったようです
帰宅顔も興奮冷めやらぬ3人は、僕抜きで盛り上がっていました

戦利品もいっぱい




奥さんは、今回初めて販売されたファンクラブ限定ネックレスまでGETしていました


今度は、僕も忘れずに連れていってよね~

三宮でイベント前にショッピングとランチ

さんちかにあるブレットダイニングのグーテでランチ



ふんわりオムレツのミックスサンドとグラタンのセットとチーズキッシュは、どれをとっても美味しい


自然酵母のパン屋さんで有名でイートインもできていつも人でいっぱいです



お腹がいっぱいになったのでショッピングに、息子の春服をお姉ちゃんがコーディネート

あっという間に時間が過ぎて本当の目的地へGO

神戸国際会館(こくさいホール)


家族で大ファンのスキマスイッチのコンサートです




振り回す気満々のタオルもGET


しっかりファンクラブ限定もGET


席も結構近くてワクワク


コンサートは、思った以上に楽しくて大盛り上がり

今回は、アンコールで大橋君がめっちゃ近くに降りてきてくれたのでそれだけでも満足満足

二人の温かい気持ちが伝わるいいコンサートだったようです

帰宅顔も興奮冷めやらぬ3人は、僕抜きで盛り上がっていました


戦利品もいっぱい





奥さんは、今回初めて販売されたファンクラブ限定ネックレスまでGETしていました



今度は、僕も忘れずに連れていってよね~

2015年03月14日
オールニッポン ナイフショーとハワイアン
以前から行ってみたかったイベントがKIITOで開催されると言うことで行って早速来ました
KIITO神戸(デザイン・クリエイティブセンター)




オールニッポン ナイフショー2015

中に入るともう業者の方や、お客さんでいっぱいになっていました。


たくさんのカスタムナイフのメーカーの方々が自慢の逸品を展示販売しています
あまりに素晴らしいハンドメイドのナイフに目が釘づけに


製作者の方と自慢のナイフといっしょに記念撮影
奥さんは、持ったこと無いようなスゴイ大きさのカスタムナイフを持たせてもらって興奮気味

こちらは、また遊び心のある鑑賞用ナイフ。


作り手のかおが見られるのもこのイベントの良いところです。

アクセサリーの様なナイフやユーモアのあるデザインの物も展示されていました。


革や、工具類も販売されていましたが、シロクマの毛皮な~んてのも売っていてビックリ

ブースごとに話ていたらすっかり長くなって閉館の時間に。
今度は、絶対オーダーするぞ
ナイフショーを楽しんだ後は、三宮へ
小腹が空いたのでカフェへ
ハワイアンカフェ Makani(マカニ)
ここの、パンケーキは、ハワイから取り寄せた粉で作っています。


奥さんは、とろけるチーズとブルーベリーの入ったチーズパンケーキを僕は、チョコレートが、生地に入ったチョコレートパンケーキ
これがめちゃくちゃ美味しくて大満足


店員さんがイケメンって言うのもここの売りかな
女子とカップルでいっぱいでした
行ったことが無い人は、一度は、美味しいパンケーキを食べに行かれては、どうですか

KIITO神戸(デザイン・クリエイティブセンター)




オールニッポン ナイフショー2015


中に入るともう業者の方や、お客さんでいっぱいになっていました。


たくさんのカスタムナイフのメーカーの方々が自慢の逸品を展示販売しています

あまりに素晴らしいハンドメイドのナイフに目が釘づけに



製作者の方と自慢のナイフといっしょに記念撮影

奥さんは、持ったこと無いようなスゴイ大きさのカスタムナイフを持たせてもらって興奮気味


こちらは、また遊び心のある鑑賞用ナイフ。


作り手のかおが見られるのもこのイベントの良いところです。

アクセサリーの様なナイフやユーモアのあるデザインの物も展示されていました。


革や、工具類も販売されていましたが、シロクマの毛皮な~んてのも売っていてビックリ


ブースごとに話ていたらすっかり長くなって閉館の時間に。
今度は、絶対オーダーするぞ

ナイフショーを楽しんだ後は、三宮へ
小腹が空いたのでカフェへ

ハワイアンカフェ Makani(マカニ)
ここの、パンケーキは、ハワイから取り寄せた粉で作っています。


奥さんは、とろけるチーズとブルーベリーの入ったチーズパンケーキを僕は、チョコレートが、生地に入ったチョコレートパンケーキ

これがめちゃくちゃ美味しくて大満足



店員さんがイケメンって言うのもここの売りかな

女子とカップルでいっぱいでした

行ったことが無い人は、一度は、美味しいパンケーキを食べに行かれては、どうですか

2014年09月18日
サニーブレスでネイティブアメリカンを感じて
9月も半ばになって朝夕涼しくなってきました。
気がつくと新しい秋服が無いってことで息子の服を買いにハーバーランドへ
早速umieのおされなお店でお買いもの
知らない間にワンサイズ大きくなっていてビックリ
家族でショッピングって何だか楽しいな
買い物も終えてお腹が空いたんでランチにすることに
Native American Cafe SUNNYBLESS(サニーブレス)
モザイクにあるインデアンジュエリーショップが経営するネイティブアメリカンフードを楽しめる日本初のカフェです。
モザイクの2階には、ジュエリーや雑貨などを集めたお店があり有名人にも人気のお店になっています


日本初
ネイティブアメリカン居留地より食材直送カフェ
.


アメリカンなメニューやスイーツもいっぱいあって全員迷う


注文を終えて暇な待ち時間にインデアンやジュエリーなどいろんな本を貸してくれます。



タコスランチとブリトーランチ
素手でガッツリたべるのが美味しい


サルサソースにトルティーヤでできたバンビが可愛い
コヨーテとかもあって芸が細かいな~

ちょっと辛めで刺激のある味付けが食欲をそそります


店内は、ウッディーで落ち着いた雰囲気
テラス席もあって日当たりも良くとってもおしゃれ。




アツアツ~辛めで超~美味しい

サニーブレスでは、年に1~2回アメリカから交流のあるインディアンの友人が来日してショーを開催しているようです。
料理も美味しいしまた行ってみたいな~
気がつくと新しい秋服が無いってことで息子の服を買いにハーバーランドへ

早速umieのおされなお店でお買いもの

知らない間にワンサイズ大きくなっていてビックリ

家族でショッピングって何だか楽しいな

買い物も終えてお腹が空いたんでランチにすることに

Native American Cafe SUNNYBLESS(サニーブレス)
モザイクにあるインデアンジュエリーショップが経営するネイティブアメリカンフードを楽しめる日本初のカフェです。
モザイクの2階には、ジュエリーや雑貨などを集めたお店があり有名人にも人気のお店になっています

日本初


.
アメリカンなメニューやスイーツもいっぱいあって全員迷う

注文を終えて暇な待ち時間にインデアンやジュエリーなどいろんな本を貸してくれます。
タコスランチとブリトーランチ
素手でガッツリたべるのが美味しい

サルサソースにトルティーヤでできたバンビが可愛い


ちょっと辛めで刺激のある味付けが食欲をそそります

店内は、ウッディーで落ち着いた雰囲気

テラス席もあって日当たりも良くとってもおしゃれ。
アツアツ~辛めで超~美味しい

サニーブレスでは、年に1~2回アメリカから交流のあるインディアンの友人が来日してショーを開催しているようです。
料理も美味しいしまた行ってみたいな~

2014年08月11日
オステリア・デル・アランチョでイタリアンランチ
週末の台風は、久しぶりに暴風雨でしたね
すぐ近くの川も増水していて危ない所でした
8月も半ばになって来ましたが、忙してUP出来ていなかったことが色々
ちょっと前のお話し・・・。
奥さんが大人女子会に三木のイタリアンのお店へ行ってきました
オステリア・デル・アランチョ

中は、こ~ん感じの落ち着いた雰囲気

前菜のタコが柔らかくて口に入れるととろけるようです。
かぼちゃの冷製スープは、シナモンがきいていて初めての感覚



野菜いっぱいのパスタ

ボロネーゼやトマトソースのパスタ


自家製プリンとジェラート

お腹もいっぱいになり会話が弾みます
ランチタイムには、いつもお客さんでいっぱいで要予約のようです
窓からは、周囲の緑がいっぱい見えて清々しい気持ちで食事が頂ける評判のお店。
僕も今度2人でランチに行ってみたいな~

すぐ近くの川も増水していて危ない所でした

8月も半ばになって来ましたが、忙してUP出来ていなかったことが色々

ちょっと前のお話し・・・。
奥さんが大人女子会に三木のイタリアンのお店へ行ってきました

オステリア・デル・アランチョ

中は、こ~ん感じの落ち着いた雰囲気
前菜のタコが柔らかくて口に入れるととろけるようです。
かぼちゃの冷製スープは、シナモンがきいていて初めての感覚

野菜いっぱいのパスタ
ボロネーゼやトマトソースのパスタ
自家製プリンとジェラート
お腹もいっぱいになり会話が弾みます

ランチタイムには、いつもお客さんでいっぱいで要予約のようです

窓からは、周囲の緑がいっぱい見えて清々しい気持ちで食事が頂ける評判のお店。
僕も今度2人でランチに行ってみたいな~

2014年04月19日
ガーデンレストランでランチ
ツールフェアーから帰宅して毎日バタバタ忙しい
月末も近いしもうひと頑張りしなくちゃね
僕がMACの総会に参加している間に奥さんと娘は、二人で仲良くお出かけ
三宮でランチすることに
TOOTHTOOTH GARDEN RESTAURANT トゥーストゥース ガーデンレストラン


神戸国際会館最上階にあるオープンエアなオーガニックレストランでお天気が良い日は、屋上庭園を眺めながらランチが頂けます。

ランチの種類もいろいろでそれぞれにパンの食べ放題とデザートがついてお得
ここのランチはとっても人気で出遅れるといつもスゴイ列になっています


いつものように悩んだ末にオードブルバリエランチに決定

パンは、6種類ぐらいで岩塩やオリーブオイル、レモンハチミツをお好みでつけていただきます。
このパンが思った以上に美味しい

メインの盛り合わせは、見た目もキレイで大人女子が喜びそうな感じ
量も思ったより多くて沢山の種類を食べたい人には嬉しいね

デザートは、紅茶のジュレで爽やか

これからの季節は、爽やかな風を感じながら日差しの中でランチを楽しむのも良いですね
お腹いっぱいになった後は、娘とショッピングで楽しんだようです
僕がいなくても十分楽しんでいるようでちょっと寂しいな

月末も近いしもうひと頑張りしなくちゃね

僕がMACの総会に参加している間に奥さんと娘は、二人で仲良くお出かけ

三宮でランチすることに

TOOTHTOOTH GARDEN RESTAURANT トゥーストゥース ガーデンレストラン
神戸国際会館最上階にあるオープンエアなオーガニックレストランでお天気が良い日は、屋上庭園を眺めながらランチが頂けます。
ランチの種類もいろいろでそれぞれにパンの食べ放題とデザートがついてお得

ここのランチはとっても人気で出遅れるといつもスゴイ列になっています

いつものように悩んだ末にオードブルバリエランチに決定

パンは、6種類ぐらいで岩塩やオリーブオイル、レモンハチミツをお好みでつけていただきます。
このパンが思った以上に美味しい

メインの盛り合わせは、見た目もキレイで大人女子が喜びそうな感じ

量も思ったより多くて沢山の種類を食べたい人には嬉しいね

デザートは、紅茶のジュレで爽やか

これからの季節は、爽やかな風を感じながら日差しの中でランチを楽しむのも良いですね

お腹いっぱいになった後は、娘とショッピングで楽しんだようです

僕がいなくても十分楽しんでいるようでちょっと寂しいな

2014年03月04日
LIILE CAFEでチーズ三昧
3月に入って今週は、また肌寒くなって来ましたね。
2月に終わりに私用のため家族で三宮にお出かけ
お昼になったんでランチにすることに
LIILE CAFE 三宮店
チーズケーキで有名な観音屋さんのカフェレストランです
早速パスタとチーズフォンデュのセット


観音屋オリジナルチーズホンデュは、暖かくてウマウマ

食後は、神戸名物観音屋のデンマークチーズケーキ
フワフワのスポンジに純粋の生チーズたっぷりかかったアツアツのチーズケーキでめっちゃ美味しい


この後、北野で用事を済ませるとすっかり夜に
疲れるし寒いしで久しぶりににしむら珈琲へ

暖かくてコクがある珈琲が甘めのケーキとあってとっても美味しい
さすが老舗の味だね


まだまだ夜が寒いので暖かいものが恋しいですね
2月に終わりに私用のため家族で三宮にお出かけ

お昼になったんでランチにすることに

LIILE CAFE 三宮店
チーズケーキで有名な観音屋さんのカフェレストランです

早速パスタとチーズフォンデュのセット
観音屋オリジナルチーズホンデュは、暖かくてウマウマ

食後は、神戸名物観音屋のデンマークチーズケーキ

フワフワのスポンジに純粋の生チーズたっぷりかかったアツアツのチーズケーキでめっちゃ美味しい

この後、北野で用事を済ませるとすっかり夜に

疲れるし寒いしで久しぶりににしむら珈琲へ
暖かくてコクがある珈琲が甘めのケーキとあってとっても美味しい

さすが老舗の味だね

まだまだ夜が寒いので暖かいものが恋しいですね
