2017年01月08日

金沢・福井の旅(兼六園)

新年が明けて1週間ほど過ぎましたね。


WESTファミリーは、お正月休みを利用して金沢・福井旅行に行って来ましたicon17

早朝から神戸を出発して金沢まで車で4時間のドライブ。


金沢駅に到着すると伝統芸能に使われる鼓をイメージした「鼓門」が僕たちを出迎えてくれました。


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


車で回るより便利な金沢周遊バスのチケットをGET!!


金沢・福井の旅(兼六園)


早速、1地番目の目的地、長町武家屋敷跡へ。


金沢・福井の旅(兼六園)


かつての藩士が住んでいた屋敷跡が、たくさんあります。



金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



武家屋敷跡を散策したあと、次の目的地へGOhuman1


兼六園へ到着!!
すぐ向かい側に金沢城公園(金沢城跡)が見えます。


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



お昼過ぎだったので入場前に名物 じぶ煮うどんを頂きました。

鴨肉生麩が入ったあんかけうどんが美味しいface01


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


兼六園は、お正月三が日は、入園無料になり、たくさんの入園者で賑わっています。



金沢・福井の旅(兼六園)


百万石前田家の庭園として造られた兼六園は、日本三名園の一つになります。

冬の風物詩雪吊りが、今回は、暖冬のため見られなかったのが、残念ですが、見事な庭園を散策するのもいいものです。


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)




金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



高さ5・5メートルの日本武尊(やまとたけるのみこと)の銅像は、日本で初めて屋外に建てられた銅像です。


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


日本最古の噴水


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


園内は、もう梅の花が、咲いていましたmituhana


金沢・福井の旅(兼六園)


百万石前田家像


金沢・福井の旅(兼六園)



兼六園を満喫した後は、おみやげ物を買いにひがし茶屋街human1



金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


金沢と言えば金箔icon12

金箔の国内シェア9割以上を金沢が、占めているそうですface08


金箔の蔵
kirakira

金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


八百萬本舗ひゃくまんさんと記念撮影face02
ひゃくまんさんは、石川県のゆるキャラなんですよ~icon06


金沢・福井の旅(兼六園)


目的地を回り終えて金沢駅に到着。


金沢・福井の旅(兼六園)


ホテルに戻って夕食を食べに出かけましたhuman1


金澤旬際料理 八兆屋 駅の蔵


地元の旬の食材を使った北陸の郷土料理も味わえるお店ですgourmet


金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)



金沢・福井の旅(兼六園)



金沢・福井の旅(兼六園)金沢・福井の旅(兼六園)


新鮮な魚介類や、郷土料理がめっちゃ美味しかったよonpu2


神戸からドライブは、長かったけどお昼からゆっくり金沢の名所を回ることができて良かったface02
翌日は、福井初詣に出かけるよ~!


WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。





同じカテゴリー(旅行)の記事画像
金沢・福井の旅(福井県立 恐竜博物館)
金沢福井の旅(永平寺)
明治神宮とリプトンフルーツティー
王家の紋章に行ってきました♪
USJを満喫♪
北海道旅行~小樽・札幌編~
同じカテゴリー(旅行)の記事
 金沢・福井の旅(福井県立 恐竜博物館) (2017-01-19 18:12)
 金沢福井の旅(永平寺) (2017-01-15 22:33)
 明治神宮とリプトンフルーツティー (2016-09-08 15:45)
 王家の紋章に行ってきました♪ (2016-09-08 15:12)
 USJを満喫♪ (2016-03-15 21:54)
 北海道旅行~小樽・札幌編~ (2015-09-29 21:11)

Posted by MACWEST at 23:23│Comments(0)旅行日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。