2015年08月19日
白兎神社で縁結び
WESTファミリーの鳥取旅行2日目。
知人に紹介された観光地は、鳥取駅のすぐ近く朝からの雨模様の中スタートです
仁風閣
鳥取城跡、久松公園にあり、鳥取藩主であった池田家の別邸として建設され、時の皇太子殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の宿舎に使われた。国指定重要文化財。
フレンチルネッサンス様式の白亜の洋館です。






仁風閣の中にある螺旋階段は、支柱がなく壁で支えられている構造の珍しいものです。


庭園では、映画「るろうに剣心」のクライマックスシーン撮影されたそうです。

時間が早かったので仁風閣のすぐ近くにある鳥取博物館で大恐竜展を見学。

巨大なティラノサウルスの模型は、約7メートルあります


他の展示室では、ダイオウイカが展示されていてスゴイ迫力

恐竜を楽しんだ後は、次の目的地は、GO
鳥取砂丘 砂の美術館
「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する「砂の美術館」です。
テーマは、「砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて」


今回はドイツ編で、有名なグリム童話やドイツのお城、グリム兄弟の像や、、ルターの宗教改革、ベルリンの壁建設・崩壊などの史実を砂像で表現しています。


その迫力は、近くで見てよりビックリ


巨大なジオラマの中に入り込んでよな間隔になって砂の彫刻を楽しむことが出来ます。


鳥取だけにすなば珈琲のバンも来ていました。

雨もすっかり止んで所で砂丘へロープウェイで移動

鳥取へは、何回か訪れているけれど僕だけ砂丘を見ていなかったから楽しみだ~


みんな必死で砂に足をとられながら歩いて砂の丘を越えるとそこは、海


雨あがりなので風が涼しくてすなも冷たくて歩きやすくて良かったよ
砂丘をあるいて疲れた所でランチにすることにしました
奥さんは、海鮮とろろ定食で豪華で美味しそうだけど僕は砂丘とろろ定食だけどめっちゃ白いし~


白兎神社
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記にもある神社です
神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。


神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ
縁結びの神社としてとても有名です


参道には、可愛いウサギが並んでいます


ウサギの傍には、「結び石」と呼ばれるものがたくさん積まれていて投げて鳥居に乗せて願い事が叶うように祈ったり、お守りとして持ち帰ったりできるもののようでした。



ウサギの中におみくじが入っています。

お守りも可愛い


白兎神社の前の道の駅に寄ってみるとウサギ駅長(命・みこと)が勤務中でした


帰りに道にコナン空港へも立ち寄ってみました
空港前には、コナンの砂の像がお出迎え~。


空港内もコナン一色で、コナン好きには、たまらない空港でした。


こうやってWESTファミリー鳥取満喫旅行も無事終了
やっぱり家族で行くと旅行もゆっくりできて楽しく過ごせていいもんですね
知人に紹介された観光地は、鳥取駅のすぐ近く朝からの雨模様の中スタートです

仁風閣
鳥取城跡、久松公園にあり、鳥取藩主であった池田家の別邸として建設され、時の皇太子殿下(後の大正天皇)の山陰地方行啓の宿舎に使われた。国指定重要文化財。
フレンチルネッサンス様式の白亜の洋館です。






仁風閣の中にある螺旋階段は、支柱がなく壁で支えられている構造の珍しいものです。


庭園では、映画「るろうに剣心」のクライマックスシーン撮影されたそうです。

時間が早かったので仁風閣のすぐ近くにある鳥取博物館で大恐竜展を見学。

巨大なティラノサウルスの模型は、約7メートルあります



他の展示室では、ダイオウイカが展示されていてスゴイ迫力


恐竜を楽しんだ後は、次の目的地は、GO

鳥取砂丘 砂の美術館
「砂」を素材にした彫刻作品である「砂像」を展示する「砂の美術館」です。
テーマは、「砂で世界旅行・ドイツ編~中世の面影とおとぎの国を訪ねて」


今回はドイツ編で、有名なグリム童話やドイツのお城、グリム兄弟の像や、、ルターの宗教改革、ベルリンの壁建設・崩壊などの史実を砂像で表現しています。


その迫力は、近くで見てよりビックリ



巨大なジオラマの中に入り込んでよな間隔になって砂の彫刻を楽しむことが出来ます。


鳥取だけにすなば珈琲のバンも来ていました。

雨もすっかり止んで所で砂丘へロープウェイで移動


鳥取へは、何回か訪れているけれど僕だけ砂丘を見ていなかったから楽しみだ~



みんな必死で砂に足をとられながら歩いて砂の丘を越えるとそこは、海



雨あがりなので風が涼しくてすなも冷たくて歩きやすくて良かったよ

砂丘をあるいて疲れた所でランチにすることにしました

奥さんは、海鮮とろろ定食で豪華で美味しそうだけど僕は砂丘とろろ定食だけどめっちゃ白いし~



白兎神社
神話「因幡の白うさぎ」の舞台であり、古事記や日本書記にもある神社です

神話にちなみ、皮膚病ややけどなどに効く神社として信仰されてきました。


神話に登場する大国主と八上姫の縁結びの神様といわれている白うさぎ

縁結びの神社としてとても有名です



参道には、可愛いウサギが並んでいます



ウサギの傍には、「結び石」と呼ばれるものがたくさん積まれていて投げて鳥居に乗せて願い事が叶うように祈ったり、お守りとして持ち帰ったりできるもののようでした。



ウサギの中におみくじが入っています。

お守りも可愛い



白兎神社の前の道の駅に寄ってみるとウサギ駅長(命・みこと)が勤務中でした



帰りに道にコナン空港へも立ち寄ってみました

空港前には、コナンの砂の像がお出迎え~。


空港内もコナン一色で、コナン好きには、たまらない空港でした。


こうやってWESTファミリー鳥取満喫旅行も無事終了

やっぱり家族で行くと旅行もゆっくりできて楽しく過ごせていいもんですね

2015年07月07日
誕生日と海遊館
7月に入りましたが毎日スッキリしないお天気が続きますね
ちょっと前ですが、6月の僕の誕生日のお話
今日は、パパの誕生日だから好きな所に連れってあげる~ってことになって久しぶりに天保山にある海遊館に行ってみることになりました



ラッコや、カワウソは、ちょうどランチの時間でした。


アマゾンでは、ピラルクがたくさん泳いでいてピラルク好きの奥さんは、大興奮

ジンベイザメの遊ちゃんがゆったりと太平洋水槽を泳いでいます

ジンベイザメは、本当に凄い迫力でカメラに収まりきらない
今日からジンベイザメの海君も展示されるので久しぶりに2匹揃って泳ぐ姿がみられますね




マンボウは、ゆ~っくり動きながら壁にぶつかっていました


アザラシは、お客さんに興味津々で遊びたそう




熱帯の魚達








エイやサメに触れ合うこともできるので大人から子供までみんな楽しそう




海遊館は、今年25周年
昔は、デート、子供ができてからはジンベイザメを見にみんなで何度も来た思い出の場所です。

天保山ハーバービレッジには、レゴランドができています



本当に楽しい誕生日を家族で過ごすことができて良かったな~

奥さんがバースデープレゼントに神レンズをプレゼントしてくれたよ
前から欲しかったからめっちゃ嬉しいよ~


ちょっと前ですが、6月の僕の誕生日のお話

今日は、パパの誕生日だから好きな所に連れってあげる~ってことになって久しぶりに天保山にある海遊館に行ってみることになりました




ラッコや、カワウソは、ちょうどランチの時間でした。


アマゾンでは、ピラルクがたくさん泳いでいてピラルク好きの奥さんは、大興奮


ジンベイザメの遊ちゃんがゆったりと太平洋水槽を泳いでいます


ジンベイザメは、本当に凄い迫力でカメラに収まりきらない

今日からジンベイザメの海君も展示されるので久しぶりに2匹揃って泳ぐ姿がみられますね





マンボウは、ゆ~っくり動きながら壁にぶつかっていました



アザラシは、お客さんに興味津々で遊びたそう





熱帯の魚達








エイやサメに触れ合うこともできるので大人から子供までみんな楽しそう





海遊館は、今年25周年

昔は、デート、子供ができてからはジンベイザメを見にみんなで何度も来た思い出の場所です。

天保山ハーバービレッジには、レゴランドができています




本当に楽しい誕生日を家族で過ごすことができて良かったな~


奥さんがバースデープレゼントに神レンズをプレゼントしてくれたよ

前から欲しかったからめっちゃ嬉しいよ~

