2015年09月29日
北海道旅行~小樽・札幌編~
WESTファミリーの北海道旅行4日目最終日。
最終日の朝も北海道は、快晴で気持ちいい朝を迎えられることが出来ました
早速キロロリゾートを出発
毛無山展望台からは、小樽市のほぼ全域を見渡すことができます。


風景をみながら、ドライブすること45分で小樽に到着。
小樽運河
この風景を一度は、みんな一度は、目にしたことがあるんじゃないかな
美しい運河と古い倉庫が立ち並ぶ風景は、北海道を代表する観光スポットです。




小樽ビールや、硝子細工は、とても有名ですね。


有名な六花亭でショッピングのあとに食べるソフトクリームは、めっちゃ美味しい


せっかくだから利尻昆布も買っとこう


お腹が、空いてきたのでランチにすることに
やっぱり最終日も新鮮な海鮮が食べたいいからお寿司
ラーメンも外せないね~




じゃがバターとトウモロコシ


お腹もいっぱいになったので次の目的地へ移動
白い恋人パーク
思っていたよりも広大な敷地にあって工場見学や、体験工房、アンティークの展示、白い恋人などお菓子類の販売をしています。


スゴイ人数の観光客で大混雑


白い恋人パークを楽しんだあとは、最終目的地の札幌へGO
札幌時計台


札幌テレビ塔と大通り公園



北海道旧本庁舎


偶然通りかかったおじさんに記念写真を撮ってもらいました
北海道は、親切な人が多くて感激

札幌市内をブラブラゆっくり観光しているとあっと言う間に空港に戻る時間になりました。
もう旅行も終わりか~って話しているとまたもや子供たちがお腹空いた~って
そう言えばスープカレーを食べるのを忘れてたよ
そのことに気が付いてディナーは、スープカレーにすることになりました。
野菜カレーや、エゾシカのスープカレーをお腹いっぱい食べて大満足



約2時間で神戸に到着すると台風の影響で大雨になっていました
今回は、3泊4日の短期間の旅行ででしたが、一応前もって決めていたスケジュール通りに北海道の名所を周れて家族全員大満足でした。
家族で行くのってなかなかみんなのスケジュールが合わなくて困るけど行ってみると人に気を遣うわけでもないしゆったりと好きな所を見られるしと良いところがやっぱり多いですね。
本当に楽しい貴重な時間が過ごせました。
また機会を見つけてみんなで旅行に行きたいな
おまけ
奥さんが、計画して息子が、所要時間を調べて娘が、旅行の冊子を作り僕がレンタカーを運転して周った北海道旅行でした


最終日の朝も北海道は、快晴で気持ちいい朝を迎えられることが出来ました

早速キロロリゾートを出発

毛無山展望台からは、小樽市のほぼ全域を見渡すことができます。


風景をみながら、ドライブすること45分で小樽に到着。
小樽運河
この風景を一度は、みんな一度は、目にしたことがあるんじゃないかな

美しい運河と古い倉庫が立ち並ぶ風景は、北海道を代表する観光スポットです。




小樽ビールや、硝子細工は、とても有名ですね。


有名な六花亭でショッピングのあとに食べるソフトクリームは、めっちゃ美味しい



せっかくだから利尻昆布も買っとこう



お腹が、空いてきたのでランチにすることに

やっぱり最終日も新鮮な海鮮が食べたいいからお寿司

ラーメンも外せないね~





じゃがバターとトウモロコシ


お腹もいっぱいになったので次の目的地へ移動

白い恋人パーク
思っていたよりも広大な敷地にあって工場見学や、体験工房、アンティークの展示、白い恋人などお菓子類の販売をしています。


スゴイ人数の観光客で大混雑



白い恋人パークを楽しんだあとは、最終目的地の札幌へGO

札幌時計台


札幌テレビ塔と大通り公園



北海道旧本庁舎


偶然通りかかったおじさんに記念写真を撮ってもらいました

北海道は、親切な人が多くて感激


札幌市内をブラブラゆっくり観光しているとあっと言う間に空港に戻る時間になりました。
もう旅行も終わりか~って話しているとまたもや子供たちがお腹空いた~って

そう言えばスープカレーを食べるのを忘れてたよ

そのことに気が付いてディナーは、スープカレーにすることになりました。
野菜カレーや、エゾシカのスープカレーをお腹いっぱい食べて大満足




約2時間で神戸に到着すると台風の影響で大雨になっていました

今回は、3泊4日の短期間の旅行ででしたが、一応前もって決めていたスケジュール通りに北海道の名所を周れて家族全員大満足でした。
家族で行くのってなかなかみんなのスケジュールが合わなくて困るけど行ってみると人に気を遣うわけでもないしゆったりと好きな所を見られるしと良いところがやっぱり多いですね。
本当に楽しい貴重な時間が過ごせました。
また機会を見つけてみんなで旅行に行きたいな

おまけ
奥さんが、計画して息子が、所要時間を調べて娘が、旅行の冊子を作り僕がレンタカーを運転して周った北海道旅行でした



2015年09月26日
北海道旅行~函館編~
WESTファミリーの北海道の旅3日目。
この日は、ちょっと遠出をするので早朝にホテルを出発


キロロリゾートを出てしばらくするとメイプル街道へ。
名前が北海道らしいね~


3時間の長~いドライブで到着したのが今回の目的地の函館
函館に着いて最初の訪問地は、五稜郭タワー

五稜郭タワーの展望台からは、函館山、津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡 五稜郭の大地に輝く星形の眺望できます。




五稜郭
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。

「五稜郭歴史回廊」や強化ガラスの床で下が見えるシースルーフロアもあります。


北海道ソフトクリームと夕張メロンソフトクリーム

早起きしてお腹が空いてきたのどんぶり横丁でランチにするこにしました。
どんぶり横丁では、海鮮丼、お寿司、お刺身、定食など海産物を扱うお店がいっぱいで迷っちゃうな~


悩みまくって鮨処 はこだてさんに決定


僕と奥さんは、海鮮丼をたっぷり食べて大満足


娘は、お寿司が大好物


息子は、なんと生魚が苦手なのでホッケ定食とみんな食べたかった北海道と言えばメロン


お寿司屋の大将も感じのいい方で神戸に来られたことがあるって言うんで話がはずんで函館について色々教えてもらえてラッキーでした
お腹が、いっぱいになった所で次の目的地へGO
レトロな街並みに、路面電車がとても似合う。


函館元町教会群
坂道をゆっくり歩いて上がって行くとたくさんの教会に辿り着きます。
何だか神戸の北野、異人館を思い出しました
カトリック元町教会と函館聖ヨハネ教会


函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂





港へ真直ぐ続く弥生坂は、TVのCMでも有名ですね

赤レンガ倉庫
神戸や、大阪、横浜にもあるね雰囲気はおんなじ感じかな~


海産物や、お菓子なんかをショッピング


お寿司屋の大将に函館にせっかく来たんだからラッキーピエロによってから帰った方が良いよ~って
夕ご飯は、早めにラッキーピエロへGO


なんと全国ご当地バーガー日本一になったんだよ
ハンバーガーもロコモコも何でもかんでもめちゃ安いしボリュームたっぷりで美味しい


函館だけに17店もあるんだね~
GLAYもおススメらしい


早めの夕食でお腹いっぱいになった後は、本日のメイン函館の夜景を見に函館山へGO
函館山ロープウェイは、125名を山頂展望台まで3分で運びます



世界三大夜景と言われているだけあって両側に海と市街の夜景が宝石箱のようにキラキラしてとても素晴らしいかったです


北海道も3日目は、一度訪れてみたかった函館を1日かけて観光しました。
どこかレトロで懐かしい感じのする港町で教会や赤レンガ倉庫など神戸の風景をたびたび思い出すことがありました。
そう言えば神戸の摩耶山 掬星台 からの夜景も(神戸1000万ドル夜景と言われています。)日本三大夜景に選ばれていますね
それに楽しみにしていた海鮮もいっぱい食べてみんな満足も1日でした
次は、あそこに行っとかないとね~
WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
この日は、ちょっと遠出をするので早朝にホテルを出発



キロロリゾートを出てしばらくするとメイプル街道へ。
名前が北海道らしいね~



3時間の長~いドライブで到着したのが今回の目的地の函館

函館に着いて最初の訪問地は、五稜郭タワー


五稜郭タワーの展望台からは、函館山、津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡 五稜郭の大地に輝く星形の眺望できます。




五稜郭
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。

「五稜郭歴史回廊」や強化ガラスの床で下が見えるシースルーフロアもあります。


北海道ソフトクリームと夕張メロンソフトクリーム

早起きしてお腹が空いてきたのどんぶり横丁でランチにするこにしました。
どんぶり横丁では、海鮮丼、お寿司、お刺身、定食など海産物を扱うお店がいっぱいで迷っちゃうな~



悩みまくって鮨処 はこだてさんに決定



僕と奥さんは、海鮮丼をたっぷり食べて大満足



娘は、お寿司が大好物



息子は、なんと生魚が苦手なのでホッケ定食とみんな食べたかった北海道と言えばメロン



お寿司屋の大将も感じのいい方で神戸に来られたことがあるって言うんで話がはずんで函館について色々教えてもらえてラッキーでした

お腹が、いっぱいになった所で次の目的地へGO

レトロな街並みに、路面電車がとても似合う。


函館元町教会群
坂道をゆっくり歩いて上がって行くとたくさんの教会に辿り着きます。
何だか神戸の北野、異人館を思い出しました

カトリック元町教会と函館聖ヨハネ教会


函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂





港へ真直ぐ続く弥生坂は、TVのCMでも有名ですね


赤レンガ倉庫
神戸や、大阪、横浜にもあるね雰囲気はおんなじ感じかな~



海産物や、お菓子なんかをショッピング



お寿司屋の大将に函館にせっかく来たんだからラッキーピエロによってから帰った方が良いよ~って

夕ご飯は、早めにラッキーピエロへGO



なんと全国ご当地バーガー日本一になったんだよ

ハンバーガーもロコモコも何でもかんでもめちゃ安いしボリュームたっぷりで美味しい



函館だけに17店もあるんだね~

GLAYもおススメらしい



早めの夕食でお腹いっぱいになった後は、本日のメイン函館の夜景を見に函館山へGO

函館山ロープウェイは、125名を山頂展望台まで3分で運びます




世界三大夜景と言われているだけあって両側に海と市街の夜景が宝石箱のようにキラキラしてとても素晴らしいかったです



北海道も3日目は、一度訪れてみたかった函館を1日かけて観光しました。
どこかレトロで懐かしい感じのする港町で教会や赤レンガ倉庫など神戸の風景をたびたび思い出すことがありました。
そう言えば神戸の摩耶山 掬星台 からの夜景も(神戸1000万ドル夜景と言われています。)日本三大夜景に選ばれていますね

それに楽しみにしていた海鮮もいっぱい食べてみんな満足も1日でした

次は、あそこに行っとかないとね~

WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
2015年09月24日
北海道旅行~旭日山動物園・美瑛・富良野篇~
WESTファミリーの北海道の旅2日目。
早朝から快晴の空の中ドライブをスタート
ホテルから約2時間ちょっとで旭日山動物園に到着。
旭日山動物園


夏休みが終わってからの旅行だったので観光客も少なめでゆっくり観覧できてラッキー
早速家族で嬉しそうに記念撮影をパチリ

山の上にある動物園なので急勾配に建てられています。


旭日山動物園は、行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで有名な動物園で他には、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も導入しています。
オランウータンは、飼育舎と運動場の間に張られた高さ17メートルの綱を渡る姿が見れたり、頭上を吊り橋を渡るレッサーパンダも可愛い



ユキヒョウは、金網の真下たから見ることが出来て思わずモフモフしたくなります


カバの水槽では、素早く動き回るカバが見られてとても迫力があります

ホッキョクグマもめっちゃ近い


アザラシ館に入ると、あざらしの泳ぎを見れる円柱水槽や大水槽があり、アザラシが円柱の中を行ったり来たりして楽しませてくれます


キタキツネは、爆睡中


旭川動物園を堪能した後は、次の目的地へ美瑛へGO
青い池
青い水と立ち枯れたカラマツのある風景がとても幻想的

TVのCMや、アップルの壁紙に採用されたりとても有名な美瑛にある池です。


「青い池」は、防災用のえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、美瑛川の水と混ざってこのような神秘的なエメラルドグリーンの池になったようです。
観光地としても有名でたくさんの観光バスが訪れていました。


青い池の幻想的な風景を楽しんだ後は、富良野町へ20分ぐらい車を走らせます
ファーム富田
ラベンダーシーズンは、終わっていましたが広大な敷地に色とりどりど花たち咲き乱れています








ファーム富田を出るころには、すっかり夕方になり気温も16℃前後と下がってきていました。
近くで名物ガタタンラーメンをアツアツでいただきました。


北海道旅行2日目は、息子が絶対外せないって言っていた旭日山動物園、奥さんが一度見てみたがっていた青い池を中心に周ました。
それぞれがめいっぱい楽しめて良かったんじゃないかな
次は、北海道と言えばアレ食べないとね~
WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
早朝から快晴の空の中ドライブをスタート

ホテルから約2時間ちょっとで旭日山動物園に到着。
旭日山動物園



夏休みが終わってからの旅行だったので観光客も少なめでゆっくり観覧できてラッキー

早速家族で嬉しそうに記念撮影をパチリ


山の上にある動物園なので急勾配に建てられています。


旭日山動物園は、行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで有名な動物園で他には、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も導入しています。
オランウータンは、飼育舎と運動場の間に張られた高さ17メートルの綱を渡る姿が見れたり、頭上を吊り橋を渡るレッサーパンダも可愛い




ユキヒョウは、金網の真下たから見ることが出来て思わずモフモフしたくなります



カバの水槽では、素早く動き回るカバが見られてとても迫力があります


ホッキョクグマもめっちゃ近い



アザラシ館に入ると、あざらしの泳ぎを見れる円柱水槽や大水槽があり、アザラシが円柱の中を行ったり来たりして楽しませてくれます



キタキツネは、爆睡中



旭川動物園を堪能した後は、次の目的地へ美瑛へGO

青い池
青い水と立ち枯れたカラマツのある風景がとても幻想的


TVのCMや、アップルの壁紙に採用されたりとても有名な美瑛にある池です。


「青い池」は、防災用のえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、美瑛川の水と混ざってこのような神秘的なエメラルドグリーンの池になったようです。
観光地としても有名でたくさんの観光バスが訪れていました。


青い池の幻想的な風景を楽しんだ後は、富良野町へ20分ぐらい車を走らせます

ファーム富田
ラベンダーシーズンは、終わっていましたが広大な敷地に色とりどりど花たち咲き乱れています









ファーム富田を出るころには、すっかり夕方になり気温も16℃前後と下がってきていました。
近くで名物ガタタンラーメンをアツアツでいただきました。


北海道旅行2日目は、息子が絶対外せないって言っていた旭日山動物園、奥さんが一度見てみたがっていた青い池を中心に周ました。
それぞれがめいっぱい楽しめて良かったんじゃないかな

次は、北海道と言えばアレ食べないとね~

WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
2015年09月21日
北海道の旅~洞爺湖・有珠山篇~
9月に入って急に秋らしくなってきましたね
WESTファミリーは、初秋を感じに北海道旅行に行って来ました
神戸空港から新千歳空港まで約2時間であっという間に到着✈
早速レンタカーを借りて1日目の目的地へGO
気になっていたお天気も快晴で湿気もなく爽やか
ちょうどお昼前になっていたので途中のログハウス風の道の駅でランチにすることにしました。


石窯ピザとリンゴのレアチーズケーキ


キノコ丼ぶり

お腹がいっぱいになった所でまたドライブ開始
僕が、一度見たかった昭和新山へ到着すると岩肌からは、噴気活動が見られます。

早速楽しみにしていた有珠山ロープウェイに乗って展望台へ移動。


洞爺湖展望台からは、洞爺湖や昭和新山が一望できます。
それにしても空も湖面も全てが青い





もう少し歩いて火口原展望台へ
けっこう急な上り坂で普段運動不足なWESTファミリーは、辿り着く前にヘトヘト。


火口原展望台へ到着すると有珠山の荒々しい岩肌や、火口が見えてきます。




下山してくるとすぐそばには、昭和新山熊牧場があります。

有珠山からの景色を堪能したあとは、次の目的地へGO
洞爺湖へ到着。

洞爺湖遊覧船へ乗船し約80分(中島に下船30分)の船の観光が楽しめます


中島には、たくさんのエゾシカが生息しています。




中島で下船後30分ゆっくり島内を散策できます。


洞爺湖森林博物館


ゆっくり船の旅を楽しんだあとは、前か気になっていた銀魂で有名な越後屋へ
なんと知らなかったけど越後屋デパートだった


銀さんの木刀もいっぱいあって「洞爺湖」って彫ってあるよ~
僕も以前、神戸に越後屋さんが来られた時に木刀を購入したことがあって懐かしいな~

昔の思い出に浸った後は、この辺は、5時過ぎるとお店が閉まっちゃうところが多いので早めのディナーにすることにしました
北海道と言えば海鮮食べとかないとね~
イクラ丼とホタテ貝のカレー
イクラもたっぷり、ホタテも大きくて満足満足


お腹いっぱいになったのでホテルに移動
北海道の夕日がキレイ。

ホテルまでの移動に時間がかかって夜になると山の上にあるホテル(キロロリゾート)なので側道から、キタキツネや、オコジョが飛び出してきてビックリ
いろんな出来事に北海道に来たんだな~って感じる1日でした。
WESTファミリー北海道の旅は、つづく・・・。

WESTファミリーは、初秋を感じに北海道旅行に行って来ました

神戸空港から新千歳空港まで約2時間であっという間に到着✈
早速レンタカーを借りて1日目の目的地へGO

気になっていたお天気も快晴で湿気もなく爽やか

ちょうどお昼前になっていたので途中のログハウス風の道の駅でランチにすることにしました。


石窯ピザとリンゴのレアチーズケーキ


キノコ丼ぶり

お腹がいっぱいになった所でまたドライブ開始

僕が、一度見たかった昭和新山へ到着すると岩肌からは、噴気活動が見られます。

早速楽しみにしていた有珠山ロープウェイに乗って展望台へ移動。


洞爺湖展望台からは、洞爺湖や昭和新山が一望できます。
それにしても空も湖面も全てが青い






もう少し歩いて火口原展望台へ

けっこう急な上り坂で普段運動不足なWESTファミリーは、辿り着く前にヘトヘト。



火口原展望台へ到着すると有珠山の荒々しい岩肌や、火口が見えてきます。




下山してくるとすぐそばには、昭和新山熊牧場があります。


有珠山からの景色を堪能したあとは、次の目的地へGO

洞爺湖へ到着。

洞爺湖遊覧船へ乗船し約80分(中島に下船30分)の船の観光が楽しめます



中島には、たくさんのエゾシカが生息しています。




中島で下船後30分ゆっくり島内を散策できます。


洞爺湖森林博物館



ゆっくり船の旅を楽しんだあとは、前か気になっていた銀魂で有名な越後屋へ

なんと知らなかったけど越後屋デパートだった



銀さんの木刀もいっぱいあって「洞爺湖」って彫ってあるよ~

僕も以前、神戸に越後屋さんが来られた時に木刀を購入したことがあって懐かしいな~


昔の思い出に浸った後は、この辺は、5時過ぎるとお店が閉まっちゃうところが多いので早めのディナーにすることにしました

北海道と言えば海鮮食べとかないとね~

イクラ丼とホタテ貝のカレー
イクラもたっぷり、ホタテも大きくて満足満足



お腹いっぱいになったのでホテルに移動

北海道の夕日がキレイ。

ホテルまでの移動に時間がかかって夜になると山の上にあるホテル(キロロリゾート)なので側道から、キタキツネや、オコジョが飛び出してきてビックリ

いろんな出来事に北海道に来たんだな~って感じる1日でした。
WESTファミリー北海道の旅は、つづく・・・。