2014年09月01日
夫婦岩と満願蛙
夏休みも終り今日から9月ですね。
今年も後4カ月頑張らなくっちゃね
WESTファミリーの三重旅行の続き・・・。
1日目は、伊勢神宮を参拝した後泊まったホテルからすぐ近くのパワースポットへ
夫婦岩と二見興玉神社へ
早速二見カエルのお出迎え
カエルは、神社の祭神猿田彦大御神の使いと言われており、二見興玉神社ではいたるところにカエルの石像が見られます。
ちなみにカエルの石像は、「無事かえる」「失くした物がかえる」「若がえる」などの縁起かつぎとされています

御手洗場の水中にいるのは、『満願蛙』と言って水をかけると願いが叶うそうです


その隣には、天の岩屋

二見興玉神社
本殿の横には、大きく口を開けたカエルおみくじがあります。
娘も良縁に恵まれるように気合いを入れてチャレンジ



夫婦岩は、ニ見ケ浦にそびえる男岩、女岩とよばれる大小の2つの岩です。
二見興玉神社縁の興玉神石[おきたましんせき]を拝する鳥居の役目を果たしている。
夫婦円満や良縁の象徴としても知られています。


夫婦岩も小学校の修学旅行以来の二人(たぶん関西の小学校は、昔三重県だったと思う)
そう言えば日の出を見に夫婦岩まで行ったような
何十年も経って思い出が甦って子供の頃に帰ったようで楽しかったな~

WESTファミリーの旅は、続く・・。
今年も後4カ月頑張らなくっちゃね

WESTファミリーの三重旅行の続き・・・。
1日目は、伊勢神宮を参拝した後泊まったホテルからすぐ近くのパワースポットへ

夫婦岩と二見興玉神社へ
早速二見カエルのお出迎え

カエルは、神社の祭神猿田彦大御神の使いと言われており、二見興玉神社ではいたるところにカエルの石像が見られます。
ちなみにカエルの石像は、「無事かえる」「失くした物がかえる」「若がえる」などの縁起かつぎとされています

御手洗場の水中にいるのは、『満願蛙』と言って水をかけると願いが叶うそうです

その隣には、天の岩屋
二見興玉神社
本殿の横には、大きく口を開けたカエルおみくじがあります。
娘も良縁に恵まれるように気合いを入れてチャレンジ

夫婦岩は、ニ見ケ浦にそびえる男岩、女岩とよばれる大小の2つの岩です。
二見興玉神社縁の興玉神石[おきたましんせき]を拝する鳥居の役目を果たしている。
夫婦円満や良縁の象徴としても知られています。
夫婦岩も小学校の修学旅行以来の二人(たぶん関西の小学校は、昔三重県だったと思う)
そう言えば日の出を見に夫婦岩まで行ったような

何十年も経って思い出が甦って子供の頃に帰ったようで楽しかったな~

WESTファミリーの旅は、続く・・。