2015年09月24日
北海道旅行~旭日山動物園・美瑛・富良野篇~
WESTファミリーの北海道の旅2日目。
早朝から快晴の空の中ドライブをスタート
ホテルから約2時間ちょっとで旭日山動物園に到着。
旭日山動物園


夏休みが終わってからの旅行だったので観光客も少なめでゆっくり観覧できてラッキー
早速家族で嬉しそうに記念撮影をパチリ

山の上にある動物園なので急勾配に建てられています。


旭日山動物園は、行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで有名な動物園で他には、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も導入しています。
オランウータンは、飼育舎と運動場の間に張られた高さ17メートルの綱を渡る姿が見れたり、頭上を吊り橋を渡るレッサーパンダも可愛い



ユキヒョウは、金網の真下たから見ることが出来て思わずモフモフしたくなります


カバの水槽では、素早く動き回るカバが見られてとても迫力があります

ホッキョクグマもめっちゃ近い


アザラシ館に入ると、あざらしの泳ぎを見れる円柱水槽や大水槽があり、アザラシが円柱の中を行ったり来たりして楽しませてくれます


キタキツネは、爆睡中


旭川動物園を堪能した後は、次の目的地へ美瑛へGO
青い池
青い水と立ち枯れたカラマツのある風景がとても幻想的

TVのCMや、アップルの壁紙に採用されたりとても有名な美瑛にある池です。


「青い池」は、防災用のえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、美瑛川の水と混ざってこのような神秘的なエメラルドグリーンの池になったようです。
観光地としても有名でたくさんの観光バスが訪れていました。


青い池の幻想的な風景を楽しんだ後は、富良野町へ20分ぐらい車を走らせます
ファーム富田
ラベンダーシーズンは、終わっていましたが広大な敷地に色とりどりど花たち咲き乱れています








ファーム富田を出るころには、すっかり夕方になり気温も16℃前後と下がってきていました。
近くで名物ガタタンラーメンをアツアツでいただきました。


北海道旅行2日目は、息子が絶対外せないって言っていた旭日山動物園、奥さんが一度見てみたがっていた青い池を中心に周ました。
それぞれがめいっぱい楽しめて良かったんじゃないかな
次は、北海道と言えばアレ食べないとね~
WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
早朝から快晴の空の中ドライブをスタート

ホテルから約2時間ちょっとで旭日山動物園に到着。
旭日山動物園



夏休みが終わってからの旅行だったので観光客も少なめでゆっくり観覧できてラッキー

早速家族で嬉しそうに記念撮影をパチリ


山の上にある動物園なので急勾配に建てられています。


旭日山動物園は、行動や生活を見せる「行動展示」を導入したことで有名な動物園で他には、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も導入しています。
オランウータンは、飼育舎と運動場の間に張られた高さ17メートルの綱を渡る姿が見れたり、頭上を吊り橋を渡るレッサーパンダも可愛い




ユキヒョウは、金網の真下たから見ることが出来て思わずモフモフしたくなります



カバの水槽では、素早く動き回るカバが見られてとても迫力があります


ホッキョクグマもめっちゃ近い



アザラシ館に入ると、あざらしの泳ぎを見れる円柱水槽や大水槽があり、アザラシが円柱の中を行ったり来たりして楽しませてくれます



キタキツネは、爆睡中



旭川動物園を堪能した後は、次の目的地へ美瑛へGO

青い池
青い水と立ち枯れたカラマツのある風景がとても幻想的


TVのCMや、アップルの壁紙に採用されたりとても有名な美瑛にある池です。


「青い池」は、防災用のえん堤にアルミニウムを含んだ水が溜まり、美瑛川の水と混ざってこのような神秘的なエメラルドグリーンの池になったようです。
観光地としても有名でたくさんの観光バスが訪れていました。


青い池の幻想的な風景を楽しんだ後は、富良野町へ20分ぐらい車を走らせます

ファーム富田
ラベンダーシーズンは、終わっていましたが広大な敷地に色とりどりど花たち咲き乱れています









ファーム富田を出るころには、すっかり夕方になり気温も16℃前後と下がってきていました。
近くで名物ガタタンラーメンをアツアツでいただきました。


北海道旅行2日目は、息子が絶対外せないって言っていた旭日山動物園、奥さんが一度見てみたがっていた青い池を中心に周ました。
それぞれがめいっぱい楽しめて良かったんじゃないかな

次は、北海道と言えばアレ食べないとね~

WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。