2015年09月26日
北海道旅行~函館編~
WESTファミリーの北海道の旅3日目。
この日は、ちょっと遠出をするので早朝にホテルを出発


キロロリゾートを出てしばらくするとメイプル街道へ。
名前が北海道らしいね~


3時間の長~いドライブで到着したのが今回の目的地の函館
函館に着いて最初の訪問地は、五稜郭タワー

五稜郭タワーの展望台からは、函館山、津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡 五稜郭の大地に輝く星形の眺望できます。




五稜郭
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。

「五稜郭歴史回廊」や強化ガラスの床で下が見えるシースルーフロアもあります。


北海道ソフトクリームと夕張メロンソフトクリーム

早起きしてお腹が空いてきたのどんぶり横丁でランチにするこにしました。
どんぶり横丁では、海鮮丼、お寿司、お刺身、定食など海産物を扱うお店がいっぱいで迷っちゃうな~


悩みまくって鮨処 はこだてさんに決定


僕と奥さんは、海鮮丼をたっぷり食べて大満足


娘は、お寿司が大好物


息子は、なんと生魚が苦手なのでホッケ定食とみんな食べたかった北海道と言えばメロン


お寿司屋の大将も感じのいい方で神戸に来られたことがあるって言うんで話がはずんで函館について色々教えてもらえてラッキーでした
お腹が、いっぱいになった所で次の目的地へGO
レトロな街並みに、路面電車がとても似合う。


函館元町教会群
坂道をゆっくり歩いて上がって行くとたくさんの教会に辿り着きます。
何だか神戸の北野、異人館を思い出しました
カトリック元町教会と函館聖ヨハネ教会


函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂





港へ真直ぐ続く弥生坂は、TVのCMでも有名ですね

赤レンガ倉庫
神戸や、大阪、横浜にもあるね雰囲気はおんなじ感じかな~


海産物や、お菓子なんかをショッピング


お寿司屋の大将に函館にせっかく来たんだからラッキーピエロによってから帰った方が良いよ~って
夕ご飯は、早めにラッキーピエロへGO


なんと全国ご当地バーガー日本一になったんだよ
ハンバーガーもロコモコも何でもかんでもめちゃ安いしボリュームたっぷりで美味しい


函館だけに17店もあるんだね~
GLAYもおススメらしい


早めの夕食でお腹いっぱいになった後は、本日のメイン函館の夜景を見に函館山へGO
函館山ロープウェイは、125名を山頂展望台まで3分で運びます



世界三大夜景と言われているだけあって両側に海と市街の夜景が宝石箱のようにキラキラしてとても素晴らしいかったです


北海道も3日目は、一度訪れてみたかった函館を1日かけて観光しました。
どこかレトロで懐かしい感じのする港町で教会や赤レンガ倉庫など神戸の風景をたびたび思い出すことがありました。
そう言えば神戸の摩耶山 掬星台 からの夜景も(神戸1000万ドル夜景と言われています。)日本三大夜景に選ばれていますね
それに楽しみにしていた海鮮もいっぱい食べてみんな満足も1日でした
次は、あそこに行っとかないとね~
WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。
この日は、ちょっと遠出をするので早朝にホテルを出発



キロロリゾートを出てしばらくするとメイプル街道へ。
名前が北海道らしいね~



3時間の長~いドライブで到着したのが今回の目的地の函館

函館に着いて最初の訪問地は、五稜郭タワー


五稜郭タワーの展望台からは、函館山、津軽海峡、横津連峰の山並み、そして特別史跡 五稜郭の大地に輝く星形の眺望できます。




五稜郭
北方防備の目的で造られた、日本初のフランス築城方式の星型要塞で国の特別史跡に指定されています。幕軍と官軍の最期の戦いである箱館戦争の舞台となったことでも有名。

「五稜郭歴史回廊」や強化ガラスの床で下が見えるシースルーフロアもあります。


北海道ソフトクリームと夕張メロンソフトクリーム

早起きしてお腹が空いてきたのどんぶり横丁でランチにするこにしました。
どんぶり横丁では、海鮮丼、お寿司、お刺身、定食など海産物を扱うお店がいっぱいで迷っちゃうな~



悩みまくって鮨処 はこだてさんに決定



僕と奥さんは、海鮮丼をたっぷり食べて大満足



娘は、お寿司が大好物



息子は、なんと生魚が苦手なのでホッケ定食とみんな食べたかった北海道と言えばメロン



お寿司屋の大将も感じのいい方で神戸に来られたことがあるって言うんで話がはずんで函館について色々教えてもらえてラッキーでした

お腹が、いっぱいになった所で次の目的地へGO

レトロな街並みに、路面電車がとても似合う。


函館元町教会群
坂道をゆっくり歩いて上がって行くとたくさんの教会に辿り着きます。
何だか神戸の北野、異人館を思い出しました

カトリック元町教会と函館聖ヨハネ教会


函館ハリストス正教会

旧函館区公会堂





港へ真直ぐ続く弥生坂は、TVのCMでも有名ですね


赤レンガ倉庫
神戸や、大阪、横浜にもあるね雰囲気はおんなじ感じかな~



海産物や、お菓子なんかをショッピング



お寿司屋の大将に函館にせっかく来たんだからラッキーピエロによってから帰った方が良いよ~って

夕ご飯は、早めにラッキーピエロへGO



なんと全国ご当地バーガー日本一になったんだよ

ハンバーガーもロコモコも何でもかんでもめちゃ安いしボリュームたっぷりで美味しい



函館だけに17店もあるんだね~

GLAYもおススメらしい



早めの夕食でお腹いっぱいになった後は、本日のメイン函館の夜景を見に函館山へGO

函館山ロープウェイは、125名を山頂展望台まで3分で運びます




世界三大夜景と言われているだけあって両側に海と市街の夜景が宝石箱のようにキラキラしてとても素晴らしいかったです



北海道も3日目は、一度訪れてみたかった函館を1日かけて観光しました。
どこかレトロで懐かしい感じのする港町で教会や赤レンガ倉庫など神戸の風景をたびたび思い出すことがありました。
そう言えば神戸の摩耶山 掬星台 からの夜景も(神戸1000万ドル夜景と言われています。)日本三大夜景に選ばれていますね

それに楽しみにしていた海鮮もいっぱい食べてみんな満足も1日でした

次は、あそこに行っとかないとね~

WESTファミリーの旅は、まだまだ続く・・・。