2015年04月20日
東京観劇旅行①
4月に入って雨模様が続きますね
早く春らしいいい天気になって欲しいものです。
話は、代わりますが・・・。
4月の初めに奥さんが、応募していた観劇のモニターチケットが二人分当選したので急遽東京に観劇旅行に行くことになりました
観劇モニターなんて初めてでめっちゃ盛り上がる二人
テキパキ用意してルンルン気分で東京到着

第一の目的地の池袋へGO
ばくだん焼き本舗は、弱虫ペダルとコラボ中


弱虫ペダルのコラボのばくだん焼きは、こ~んな感じで可愛い
中身は、関西人には、馴染みのないもんじゃ焼き風


次の目的地、池袋サンシャインシティへ

娘が、食べたいっていうので昼間っからしゃぶしゃぶランチすることにしました
ばくだん焼きを食べたばっかりでめっちゃお腹いっぱい

J -WORLD T OKYO


奥さんが行きたがってたサンシャイン水族館へ

水槽の中でダイバーがエサやりをしてます。




サンシャイン水族館は“天空のオアシス”をコンセプトにしているので屋上には、アシカなどのパフォーマンスも見ることができます。


サンシャイン水族館を満喫した後は、娘が楽しみにしているナンジャタウンへ
ナンジャタウンは、ナムコが運営する屋内型テーマパークです。


餃子ミュージアムなんてのもあります。



「弱虫ペダル GRANDE ROAD inナンジャタウン」開催中でした
ハコガクと総北の等身大パネル


ペダル好きの娘は、テンションUP
アトラクションやスイーツも充実


会場限定グッズもGETして大満足のナンジャタウンでした


遊んだ後は、本当の目的地の東京芸術劇場へ


娘が見たがっていた「神様はじめました」の舞台をモニターとして観劇
関係者席に座ってちょっとドキドキしたけど舞台は、テンポが良くてすごく楽しめたようです

観劇を楽しんだ後は、イタリアン&ワインバーでゆっくりディナー
料理がおしゃれでとっても美味しいし娘が成人したので親子でちょっと飲めるのが楽しいね。




慌ただしい1日が過ぎて次の日は、どこに行くのかな
楽しみだね

早く春らしいいい天気になって欲しいものです。
話は、代わりますが・・・。
4月の初めに奥さんが、応募していた観劇のモニターチケットが二人分当選したので急遽東京に観劇旅行に行くことになりました

観劇モニターなんて初めてでめっちゃ盛り上がる二人

テキパキ用意してルンルン気分で東京到着


第一の目的地の池袋へGO

ばくだん焼き本舗は、弱虫ペダルとコラボ中



弱虫ペダルのコラボのばくだん焼きは、こ~んな感じで可愛い

中身は、関西人には、馴染みのないもんじゃ焼き風



次の目的地、池袋サンシャインシティへ

娘が、食べたいっていうので昼間っからしゃぶしゃぶランチすることにしました

ばくだん焼きを食べたばっかりでめっちゃお腹いっぱい

J -WORLD T OKYO


奥さんが行きたがってたサンシャイン水族館へ

水槽の中でダイバーがエサやりをしてます。




サンシャイン水族館は“天空のオアシス”をコンセプトにしているので屋上には、アシカなどのパフォーマンスも見ることができます。


サンシャイン水族館を満喫した後は、娘が楽しみにしているナンジャタウンへ
ナンジャタウンは、ナムコが運営する屋内型テーマパークです。


餃子ミュージアムなんてのもあります。



「弱虫ペダル GRANDE ROAD inナンジャタウン」開催中でした

ハコガクと総北の等身大パネル



ペダル好きの娘は、テンションUP

アトラクションやスイーツも充実



会場限定グッズもGETして大満足のナンジャタウンでした



遊んだ後は、本当の目的地の東京芸術劇場へ



娘が見たがっていた「神様はじめました」の舞台をモニターとして観劇

関係者席に座ってちょっとドキドキしたけど舞台は、テンポが良くてすごく楽しめたようです


観劇を楽しんだ後は、イタリアン&ワインバーでゆっくりディナー

料理がおしゃれでとっても美味しいし娘が成人したので親子でちょっと飲めるのが楽しいね。




慌ただしい1日が過ぎて次の日は、どこに行くのかな

楽しみだね

2015年04月18日
パトレイバーと神戸アニメストリート
今日は、とても暖かい春らしい一日でしたね
4月12日に新長田でイベントがあるというので早速行って来ました
新長田と言えば鉄人28号
いつ見てもめっちゃ大きい

大正筋商店街に向かってGO

なんとこの大正筋商店街のアーケードの中で実物大パトレイバー98式イングラムのデッキアップが見られるんです
各地をまわっているパトレイバーの日本初の屋内イベントです。

到着するとデッキアップ前なのにたくさんの人でいっぱい

取り敢えず大きさを確認しながら全体を見て回ることにしました。
それにしても大きいな~



二階フロアに上がって見ようとしたけれど危険なので近づけないようにしっかりガードしてあって残念
残念がってる僕をよそに奥さんは、ちゃっかり警備の人に写真を撮ってもらっていました


気を取り直して2階フロアに3月にオープンしたばかりの神戸アニメストリートへ
パトレイバーのデッキアップも神戸アニメストリートとのコラボプロジェクトなんです

エヴァンゲリオンやガンダムに関する物なんかも展示されています。





レンタルコスプレショップ


アニソンカフェ

アニメに関するショップがたくさん入っています
こんな子にも遭遇

ウロウロしているうちにデッキアップの時間になり大人カメラ小僧達はみんな素早くスタンバイ。
凄いサイレンの音とともにパトレイバーがゆっくりデッキアップ


あまりの大きさと迫力にビックリ


アーケードに当たりそうなぐらいな高さまであって見に来た人たちを圧倒していました。

本物の警察官の人たちに交じって映画の隊員さんともパチリ


今回は、5月1日公開のパトレイバー首都決戦の広告イベントもかねて新長田がめちゃくちゃ盛り上がっていました
帰りは、お約束の新長田名物のジャンボ総本店のたこ焼きを食べて帰宅。
子供に戻ったように気分なれた楽しい1日でした。


4月12日に新長田でイベントがあるというので早速行って来ました

新長田と言えば鉄人28号

いつ見てもめっちゃ大きい


大正筋商店街に向かってGO

なんとこの大正筋商店街のアーケードの中で実物大パトレイバー98式イングラムのデッキアップが見られるんです

各地をまわっているパトレイバーの日本初の屋内イベントです。

到着するとデッキアップ前なのにたくさんの人でいっぱい


取り敢えず大きさを確認しながら全体を見て回ることにしました。
それにしても大きいな~




二階フロアに上がって見ようとしたけれど危険なので近づけないようにしっかりガードしてあって残念

残念がってる僕をよそに奥さんは、ちゃっかり警備の人に写真を撮ってもらっていました



気を取り直して2階フロアに3月にオープンしたばかりの神戸アニメストリートへ

パトレイバーのデッキアップも神戸アニメストリートとのコラボプロジェクトなんです

エヴァンゲリオンやガンダムに関する物なんかも展示されています。





レンタルコスプレショップ



アニソンカフェ


アニメに関するショップがたくさん入っています

こんな子にも遭遇


ウロウロしているうちにデッキアップの時間になり大人カメラ小僧達はみんな素早くスタンバイ。
凄いサイレンの音とともにパトレイバーがゆっくりデッキアップ



あまりの大きさと迫力にビックリ



アーケードに当たりそうなぐらいな高さまであって見に来た人たちを圧倒していました。

本物の警察官の人たちに交じって映画の隊員さんともパチリ



今回は、5月1日公開のパトレイバー首都決戦の広告イベントもかねて新長田がめちゃくちゃ盛り上がっていました

帰りは、お約束の新長田名物のジャンボ総本店のたこ焼きを食べて帰宅。
子供に戻ったように気分なれた楽しい1日でした。

2015年04月10日
雨男と入学式
4月に入って冬に戻ったような寒さと雨の日が続きますね
何かと新しくスタートする4月
4月1日は、息子の入学式でした。
当日は、雨模様の1日でしたがキャンパス内の桜は満開でとてもきれいでした
雨男の息子らしくてこれも良い思い出になるでしょう


午前午後に分かれて行われている入学式ですが、それでも新入生とその家族でいっぱい
記念写真を撮るにも行列ができていました


新入生と父兄は、別の体育館で僕たちは、ライブビューイングで式の様子を見るよな形式になっています


学校の雰囲気は、お姉ちゃんの時とは、また違って生徒も先生も大阪らしく活気があってとっても楽しそう


スーツ姿の息子と並ぶと成長したな~と感心

これで入学式に参加するのも最後かと思うと今までの18年間を思い返して胸がいっぱいになりました。
大学に進学して新しい環境で新しい友達や先生と出会い目標を持って4年間を過ごせればと思います
式や説明会が終了して梅田に戻りやっと遅めのランチをとることができました。
ルクアにあるvivi verde(ヴィヴィ ヴェルデ)は、息子のお気に入り
落合シェフ監修のパスタは、どれも美味しい





本当にこれからが楽しみだね

何かと新しくスタートする4月

4月1日は、息子の入学式でした。
当日は、雨模様の1日でしたがキャンパス内の桜は満開でとてもきれいでした

雨男の息子らしくてこれも良い思い出になるでしょう



午前午後に分かれて行われている入学式ですが、それでも新入生とその家族でいっぱい

記念写真を撮るにも行列ができていました



新入生と父兄は、別の体育館で僕たちは、ライブビューイングで式の様子を見るよな形式になっています



学校の雰囲気は、お姉ちゃんの時とは、また違って生徒も先生も大阪らしく活気があってとっても楽しそう



スーツ姿の息子と並ぶと成長したな~と感心


これで入学式に参加するのも最後かと思うと今までの18年間を思い返して胸がいっぱいになりました。
大学に進学して新しい環境で新しい友達や先生と出会い目標を持って4年間を過ごせればと思います

式や説明会が終了して梅田に戻りやっと遅めのランチをとることができました。
ルクアにあるvivi verde(ヴィヴィ ヴェルデ)は、息子のお気に入り

落合シェフ監修のパスタは、どれも美味しい






本当にこれからが楽しみだね

2015年03月30日
息子の誕生日とデコケーキ♪
WESTファミリーの3月の思い出。
本当は、2月の終わりに息子の誕生日だったのですが、受験や卒業やでバタバタして誕生日のお祝いが遅くなりました。
パティスリー ラ デコラシオンLa Decoration さんへお願いしていたケーキを取りに行くことに

いつもお世話になっているデコラシオンさんのケーキは、種類も豊富で甘すぎずとっても美味しい
それに、デコケーキでは、右に出る人がいないぐらい上手い


今回は、息子の希望でアイドルマスターの菊地真に決定
完成品を見せてもらうとめっちゃ素晴らしい出来栄えにビックリ

早速帰ってみんなでお祝いすることに・・・。
今年18歳になった息子にみんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝い
みんないい年になって歌うのがちょっと恥ずかしい


18歳になった息子へ
高校も卒業して無事大学も合格できたね。おめでとう
今年一年が素晴らしい年でありますようにと願うばかりです。

ネコたちも興味津々でずっと見ています

今年の誕生日プレゼントは、大学合格祝いもかねてPS4とお小遣い
喜んでくれて良かったよ

本当は、2月の終わりに息子の誕生日だったのですが、受験や卒業やでバタバタして誕生日のお祝いが遅くなりました。
パティスリー ラ デコラシオンLa Decoration さんへお願いしていたケーキを取りに行くことに


いつもお世話になっているデコラシオンさんのケーキは、種類も豊富で甘すぎずとっても美味しい

それに、デコケーキでは、右に出る人がいないぐらい上手い



今回は、息子の希望でアイドルマスターの菊地真に決定

完成品を見せてもらうとめっちゃ素晴らしい出来栄えにビックリ


早速帰ってみんなでお祝いすることに・・・。
今年18歳になった息子にみんなでハッピーバースデーの歌を歌ってお祝い

みんないい年になって歌うのがちょっと恥ずかしい



18歳になった息子へ
高校も卒業して無事大学も合格できたね。おめでとう

今年一年が素晴らしい年でありますようにと願うばかりです。

ネコたちも興味津々でずっと見ています


今年の誕生日プレゼントは、大学合格祝いもかねてPS4とお小遣い

喜んでくれて良かったよ


2015年03月30日
Red Rockへ行ってきました!
3月も終わりに近づいてきて暖かい日が続きますね
何かと忙しい3月、WESTファミリーにもいろんなことがありました。
今評判のRed Rock(レッドロック)へ行ってきました
このお店は、ローストビーフが山盛りのったローストビーフ丼で有名なお店です


僕たちが行ったのは、阪急三宮駅の西口をおりてすぐの本店です。
このあたりは、飲食店が立ち並んでいて夜は人でいっぱいです。
小さいお店は、お客さんでいっぱいで外にもズラッとならんでいます
ローストビーフ丼は、並盛750円・大盛950円ととってもリーズナブル

メニューは、こ~んな感じ。
ローストビーフ以外にロコモコや、ハンバーグ、カレーなんかもあります。


ワクワクしながら待っていると結構早めに出てきました

ド~ンと出てきたローストビーフ丼は、まさにれRed Rock赤い肉の崖のようでビックリ
ローストビーフ丼(並)

ローストビーフ丼(大)


てっぺんには、ヨーグルトソースと卵黄そしてローストビーフの下には、和風の甘辛いだれがたっぷりかかっていて混ぜると絶妙のコンビネーション
めっちゃ美味しいくてペロッと食べられます
奥さん達は、以前食べに来たことがあるので今回は、ステーキ丼にすることに
ステーキ丼(並)

ステーキ丼(大)

ステーキ丼も和風だれでめっちゃ美味しかったようですが、ローストビーフ丼の方がボリュームとインパクトあり初めての人は、ローストビーフのほうがお勧めかな
お腹もいっぱいになり満足満足
気になる人は、最近は、TVに良く取り上げられているから並ぶこと覚悟で行ってね

何かと忙しい3月、WESTファミリーにもいろんなことがありました。
今評判のRed Rock(レッドロック)へ行ってきました

このお店は、ローストビーフが山盛りのったローストビーフ丼で有名なお店です



僕たちが行ったのは、阪急三宮駅の西口をおりてすぐの本店です。
このあたりは、飲食店が立ち並んでいて夜は人でいっぱいです。
小さいお店は、お客さんでいっぱいで外にもズラッとならんでいます

ローストビーフ丼は、並盛750円・大盛950円ととってもリーズナブル


メニューは、こ~んな感じ。
ローストビーフ以外にロコモコや、ハンバーグ、カレーなんかもあります。


ワクワクしながら待っていると結構早めに出てきました


ド~ンと出てきたローストビーフ丼は、まさにれRed Rock赤い肉の崖のようでビックリ

ローストビーフ丼(並)

ローストビーフ丼(大)


てっぺんには、ヨーグルトソースと卵黄そしてローストビーフの下には、和風の甘辛いだれがたっぷりかかっていて混ぜると絶妙のコンビネーション

めっちゃ美味しいくてペロッと食べられます

奥さん達は、以前食べに来たことがあるので今回は、ステーキ丼にすることに

ステーキ丼(並)

ステーキ丼(大)

ステーキ丼も和風だれでめっちゃ美味しかったようですが、ローストビーフ丼の方がボリュームとインパクトあり初めての人は、ローストビーフのほうがお勧めかな

お腹もいっぱいになり満足満足

気になる人は、最近は、TVに良く取り上げられているから並ぶこと覚悟で行ってね

2015年03月14日
グーテでランチとスキマスイッチ
昨日は、朝から僕を残して奥さんと子供たちが、お出かけ
三宮でイベント前にショッピングとランチ
さんちかにあるブレットダイニングのグーテでランチ


ふんわりオムレツのミックスサンドとグラタンのセットとチーズキッシュは、どれをとっても美味しい

自然酵母のパン屋さんで有名でイートインもできていつも人でいっぱいです


お腹がいっぱいになったのでショッピングに、息子の春服をお姉ちゃんがコーディネート
あっという間に時間が過ぎて本当の目的地へGO
神戸国際会館(こくさいホール)


家族で大ファンのスキマスイッチのコンサートです



振り回す気満々のタオルもGET

しっかりファンクラブ限定もGET

席も結構近くてワクワク

コンサートは、思った以上に楽しくて大盛り上がり
今回は、アンコールで大橋君がめっちゃ近くに降りてきてくれたのでそれだけでも満足満足
二人の温かい気持ちが伝わるいいコンサートだったようです
帰宅顔も興奮冷めやらぬ3人は、僕抜きで盛り上がっていました

戦利品もいっぱい




奥さんは、今回初めて販売されたファンクラブ限定ネックレスまでGETしていました


今度は、僕も忘れずに連れていってよね~

三宮でイベント前にショッピングとランチ

さんちかにあるブレットダイニングのグーテでランチ



ふんわりオムレツのミックスサンドとグラタンのセットとチーズキッシュは、どれをとっても美味しい


自然酵母のパン屋さんで有名でイートインもできていつも人でいっぱいです



お腹がいっぱいになったのでショッピングに、息子の春服をお姉ちゃんがコーディネート

あっという間に時間が過ぎて本当の目的地へGO

神戸国際会館(こくさいホール)


家族で大ファンのスキマスイッチのコンサートです




振り回す気満々のタオルもGET


しっかりファンクラブ限定もGET


席も結構近くてワクワク


コンサートは、思った以上に楽しくて大盛り上がり

今回は、アンコールで大橋君がめっちゃ近くに降りてきてくれたのでそれだけでも満足満足

二人の温かい気持ちが伝わるいいコンサートだったようです

帰宅顔も興奮冷めやらぬ3人は、僕抜きで盛り上がっていました


戦利品もいっぱい





奥さんは、今回初めて販売されたファンクラブ限定ネックレスまでGETしていました



今度は、僕も忘れずに連れていってよね~

2015年03月14日
オールニッポン ナイフショーとハワイアン
以前から行ってみたかったイベントがKIITOで開催されると言うことで行って早速来ました
KIITO神戸(デザイン・クリエイティブセンター)




オールニッポン ナイフショー2015

中に入るともう業者の方や、お客さんでいっぱいになっていました。


たくさんのカスタムナイフのメーカーの方々が自慢の逸品を展示販売しています
あまりに素晴らしいハンドメイドのナイフに目が釘づけに


製作者の方と自慢のナイフといっしょに記念撮影
奥さんは、持ったこと無いようなスゴイ大きさのカスタムナイフを持たせてもらって興奮気味

こちらは、また遊び心のある鑑賞用ナイフ。


作り手のかおが見られるのもこのイベントの良いところです。

アクセサリーの様なナイフやユーモアのあるデザインの物も展示されていました。


革や、工具類も販売されていましたが、シロクマの毛皮な~んてのも売っていてビックリ

ブースごとに話ていたらすっかり長くなって閉館の時間に。
今度は、絶対オーダーするぞ
ナイフショーを楽しんだ後は、三宮へ
小腹が空いたのでカフェへ
ハワイアンカフェ Makani(マカニ)
ここの、パンケーキは、ハワイから取り寄せた粉で作っています。


奥さんは、とろけるチーズとブルーベリーの入ったチーズパンケーキを僕は、チョコレートが、生地に入ったチョコレートパンケーキ
これがめちゃくちゃ美味しくて大満足


店員さんがイケメンって言うのもここの売りかな
女子とカップルでいっぱいでした
行ったことが無い人は、一度は、美味しいパンケーキを食べに行かれては、どうですか

KIITO神戸(デザイン・クリエイティブセンター)




オールニッポン ナイフショー2015


中に入るともう業者の方や、お客さんでいっぱいになっていました。


たくさんのカスタムナイフのメーカーの方々が自慢の逸品を展示販売しています

あまりに素晴らしいハンドメイドのナイフに目が釘づけに



製作者の方と自慢のナイフといっしょに記念撮影

奥さんは、持ったこと無いようなスゴイ大きさのカスタムナイフを持たせてもらって興奮気味


こちらは、また遊び心のある鑑賞用ナイフ。


作り手のかおが見られるのもこのイベントの良いところです。

アクセサリーの様なナイフやユーモアのあるデザインの物も展示されていました。


革や、工具類も販売されていましたが、シロクマの毛皮な~んてのも売っていてビックリ


ブースごとに話ていたらすっかり長くなって閉館の時間に。
今度は、絶対オーダーするぞ

ナイフショーを楽しんだ後は、三宮へ
小腹が空いたのでカフェへ

ハワイアンカフェ Makani(マカニ)
ここの、パンケーキは、ハワイから取り寄せた粉で作っています。


奥さんは、とろけるチーズとブルーベリーの入ったチーズパンケーキを僕は、チョコレートが、生地に入ったチョコレートパンケーキ

これがめちゃくちゃ美味しくて大満足



店員さんがイケメンって言うのもここの売りかな

女子とカップルでいっぱいでした

行ったことが無い人は、一度は、美味しいパンケーキを食べに行かれては、どうですか

2015年03月14日
OSAKAアート&てづくりバザールに行ってきました!
3月7・8日に開催されたイベントに行ってきました
OSAKA ART&HANDMADE BAZAAR vol18
(アート&てづくりバザール)
夫婦で手づくり好きなので毎回楽しみにしています



ATCホールに到着するともう人でいっぱい

お昼前には、到着したんですが、ホールないは、歩けないぐらいのお客さんでいっぱい
みんなお目当ての作品に見入っています


今回これなっかた娘の頼まれて「kaori」のアクセサリーをGET
アリスモチーフなど可愛いものばかりで作家さんとも顔なじみです


三重県から来られた「にわとり屋さん」は、自然のものをモチーフにしていて可愛い





アート作品も繊細なものばかり

第2会場に移動

この会場もたくさんの作家さんがたくさんの作品を出しているので見るだけでも時間がかかります


歩き疲れてわらびもちでも食べて一休み
あっという間に時間が過ぎて行きました

お土産
ほとんど娘のピアス類や奥さんの雑貨だね


飾るとこ~んな感じ



レオ君も興味津々だね

見るのも作るのも楽しいハンドメイドってほ~んと奥が深いね~

OSAKA ART&HANDMADE BAZAAR vol18
(アート&てづくりバザール)
夫婦で手づくり好きなので毎回楽しみにしています




ATCホールに到着するともう人でいっぱい


お昼前には、到着したんですが、ホールないは、歩けないぐらいのお客さんでいっぱい

みんなお目当ての作品に見入っています



今回これなっかた娘の頼まれて「kaori」のアクセサリーをGET

アリスモチーフなど可愛いものばかりで作家さんとも顔なじみです



三重県から来られた「にわとり屋さん」は、自然のものをモチーフにしていて可愛い






アート作品も繊細なものばかり


第2会場に移動


この会場もたくさんの作家さんがたくさんの作品を出しているので見るだけでも時間がかかります



歩き疲れてわらびもちでも食べて一休み

あっという間に時間が過ぎて行きました


お土産
ほとんど娘のピアス類や奥さんの雑貨だね



飾るとこ~んな感じ




レオ君も興味津々だね


見るのも作るのも楽しいハンドメイドってほ~んと奥が深いね~

2015年03月14日
卒業式
3月も半ばになっってまだ少し寒い日が続きますね
いろいろ行事が続いてちょっとブログUPが遅れてしまいました
3月1日は、息子の高校の卒業式でした


3年間通ったこの学校ともお別れです。
息子の学校は、とても自由で生徒の自主性を重視してくれて子供たちもそれぞれが伸びやかに学校生活が送れ生徒も先生も仲良し。
それでいて、それぞれが自分の目標を持って勉強に励むことができる理想のような学校でした。

式には、同じ高校を卒業したお姉ちゃんもいっしょに家族で参加したのですが、思ったより家族で参加している人が多いことにビックリしました
式は、おごそかな雰囲気の中で過ぎて行きましたが、これで高校生活も終わりになるのかと思うと親の責任を果たしたようで感無量でした
いろんなことが思い出され自然に涙がこみ上げてきます

クラスで最後のホームルームを楽しみながら先生に卒業証書をもらってニコリ
これからは、それぞれの道に進んで行くけれどみんな希望をもって自分の道を進んで欲しいものです

いろいろ行事が続いてちょっとブログUPが遅れてしまいました

3月1日は、息子の高校の卒業式でした



3年間通ったこの学校ともお別れです。
息子の学校は、とても自由で生徒の自主性を重視してくれて子供たちもそれぞれが伸びやかに学校生活が送れ生徒も先生も仲良し。
それでいて、それぞれが自分の目標を持って勉強に励むことができる理想のような学校でした。

式には、同じ高校を卒業したお姉ちゃんもいっしょに家族で参加したのですが、思ったより家族で参加している人が多いことにビックリしました

式は、おごそかな雰囲気の中で過ぎて行きましたが、これで高校生活も終わりになるのかと思うと親の責任を果たしたようで感無量でした

いろんなことが思い出され自然に涙がこみ上げてきます


クラスで最後のホームルームを楽しみながら先生に卒業証書をもらってニコリ

これからは、それぞれの道に進んで行くけれどみんな希望をもって自分の道を進んで欲しいものです

2015年02月28日
白浜旅行とアドベンチャーワールド
白浜旅行2日目、次の目的地へGO
アドベンチャーワールド


早速、エントランスでは、動物たちがお出迎え~
可愛いレッサーパンダがお食事中






希少動物繁殖センター(PANDA LOVE)

開園直後だったのでパンダは、まだお休み中


気を取り直してセンタードーム・海獣館へ移動
まだ2歳ぐらいの若いシロクマもいてお客さんに反応して近寄ってきたり、水に飛び込んだりと活発に遊んでいました


ペンギンたちは、お食事中で子供のペンギンもいっぱいます。


ちょうどお昼頃になったので今回の最大の目的地ブリーディングセンターへ
アドベンチャーワールドでは、2014年12月2日に双子のパンダ、桜浜と桃浜が誕生しました


神戸に住んでいるとついパンダは、身近な動物のように感じますが、赤ちゃんパンダに会うのは、初めてでドキドキ
めちゃくちゃ小さくて可愛い


現在パンダを飼育しているのは、上野動物園、神戸市立王子動物園、和歌山アドベンチャーワールドの3か所だけ
中でもアドベンチャーワールドは、繁殖に成功している素晴らしいところなんです


平日なのでゆっくり赤ちゃんパンダを見ることができて満足満足
ブリーディングセンターを出てお腹が空いてきたのでアツアツのパンダまんをいただきました


マリンライブを見にビックオーシャンへ
ここでのイルカ、クジラのショーは、今まで見たイルカショーの中でも一番スゴイと思える迫力と完成度で大感激でした




ビックオーシャンのうらには、イルカと触れ合えるプールもあります。


続いてサファリワールドへ




ケニア号に乗ってサファリワ-ルドを25分ぐらいで一周ることができます
車で周った後にウォーキングサファリへ
ここでは、動物と触れ合いながら広い園内を散歩できることができます。
早速、テンションが上がるWESTファミリー




めっちゃ近くに寄ってくる~


奥さんが一番楽しみにしていたキリンにおやつをあげる体験ができるところに到着。
ここは、やっぱり人気なようでたくさんの人がいます


早速テラスでおやつを各自購入してキリンのところに行くと、めちゃくちゃ近くにキリンの顔が
長~い舌を出してペロっておやつを食べてしまいます
これが何とも言えない感触でみんな大はしゃぎ


ライオンは、危ないので人間が織の中から鑑賞します
何だかとってもシュールな風景




ふれあいの里



ブタさんやカバにもおやつがあげられます
カバは、ちょっと迫力の大きい口で待っています


こつめかわうそは、寄って来て可愛い


動物達とふれあって楽しんだで最後にもう一度パンダに会いに行くとすっかり目も覚めて笹をガッツリ食事中でした
活発なところがみられて良かったよ~


2月ということでめちゃくちゃ寒くて大変だったけどその分観光客が少なくてゆっくり白浜を楽しむことができました。
定番の観光地もアドベンチャーワールドも子供が大きくなったんで気楽に過ごせることができて良かったな。
今度は、夏に遊びに来たいな~
お土産




アドベンチャーワールド



早速、エントランスでは、動物たちがお出迎え~

可愛いレッサーパンダがお食事中







希少動物繁殖センター(PANDA LOVE)

開園直後だったのでパンダは、まだお休み中



気を取り直してセンタードーム・海獣館へ移動
まだ2歳ぐらいの若いシロクマもいてお客さんに反応して近寄ってきたり、水に飛び込んだりと活発に遊んでいました



ペンギンたちは、お食事中で子供のペンギンもいっぱいます。


ちょうどお昼頃になったので今回の最大の目的地ブリーディングセンターへ

アドベンチャーワールドでは、2014年12月2日に双子のパンダ、桜浜と桃浜が誕生しました



神戸に住んでいるとついパンダは、身近な動物のように感じますが、赤ちゃんパンダに会うのは、初めてでドキドキ

めちゃくちゃ小さくて可愛い



現在パンダを飼育しているのは、上野動物園、神戸市立王子動物園、和歌山アドベンチャーワールドの3か所だけ

中でもアドベンチャーワールドは、繁殖に成功している素晴らしいところなんです



平日なのでゆっくり赤ちゃんパンダを見ることができて満足満足

ブリーディングセンターを出てお腹が空いてきたのでアツアツのパンダまんをいただきました



マリンライブを見にビックオーシャンへ
ここでのイルカ、クジラのショーは、今まで見たイルカショーの中でも一番スゴイと思える迫力と完成度で大感激でした





ビックオーシャンのうらには、イルカと触れ合えるプールもあります。


続いてサファリワールドへ




ケニア号に乗ってサファリワ-ルドを25分ぐらいで一周ることができます

車で周った後にウォーキングサファリへ

ここでは、動物と触れ合いながら広い園内を散歩できることができます。
早速、テンションが上がるWESTファミリー





めっちゃ近くに寄ってくる~



奥さんが一番楽しみにしていたキリンにおやつをあげる体験ができるところに到着。
ここは、やっぱり人気なようでたくさんの人がいます



早速テラスでおやつを各自購入してキリンのところに行くと、めちゃくちゃ近くにキリンの顔が

長~い舌を出してペロっておやつを食べてしまいます

これが何とも言えない感触でみんな大はしゃぎ



ライオンは、危ないので人間が織の中から鑑賞します

何だかとってもシュールな風景





ふれあいの里



ブタさんやカバにもおやつがあげられます

カバは、ちょっと迫力の大きい口で待っています



こつめかわうそは、寄って来て可愛い



動物達とふれあって楽しんだで最後にもう一度パンダに会いに行くとすっかり目も覚めて笹をガッツリ食事中でした

活発なところがみられて良かったよ~



2月ということでめちゃくちゃ寒くて大変だったけどその分観光客が少なくてゆっくり白浜を楽しむことができました。
定番の観光地もアドベンチャーワールドも子供が大きくなったんで気楽に過ごせることができて良かったな。
今度は、夏に遊びに来たいな~

お土産



2015年02月26日
白浜旅行と洞窟探検
今日は、朝から肌寒い雨模様ですね
久しぶりに寝起きにストーブをつけました
今月のはじめの話ですが・・・。
久しぶりに家族の休みが合ったので白浜旅行に行ってきました
急に行くことになったので取り敢えずホテルだけ取ってほとんど行き当たりばったりののんびり旅行です
目的のホテル、とれとれビレッジに到着


ドーム型ロッジみたいなお部屋がいっぱい立ち並んでいてビックリ
不思議なドーム型ホテルは、なんと発砲スチロール製
リゾート感あふれていてお部屋もキレイでテンションが上がる


展望台もあって登ると高いしスゴイ風で飛ばされそう


まだまだ時間があったのでトランクを置いて観光することに
ホテルの近くにある三段壁へ

寒いけど良く晴れて海がキレイ


展望台の近くには、三段壁洞窟があり、エレベーターで地底36メートルにある洞窟まで探検にいけます。


ここは、熊野水軍の船隠し場であった浸食洞窟です。


潮の満ち引きは、スゴイ迫力


洞窟内には、水の神様である牟婁大辯財天が祀られています。
洞窟との対比でとても鮮やか


お決まりの記念撮影でパチリ

三段壁洞窟を出て寒いので近くの露店で一休み。
この辺の魚介類は、めちゃめちゃ安くて100円から500円ぐらいで何でもいただけます


大好きなイカ焼きやサザエ、貝柱なんかもお腹いっぱい食べて口直しにみかんまでもらっちゃたよ


次の目的地の千畳敷へ
自然に浸食された岩盤がむき出しになっています。



あまりの寒さと風が強いのでみんな飛ばされそうになってしまい慌てて次の目的地へ移動


ホテルの近くに戻って来てとれとれ市場へ
海産物や梅干しやお土産もいっぱい


ショッピングも終わり早めの夕食へ
白浜といえば海鮮っていうことで新鮮なお魚をいっぱい食べて大満足




温泉にゆっくり入って疲れもすっかりとれました。
さて明日は、どこへ行こうかな~

WESTファミリーの旅は、続く・・・。

久しぶりに寝起きにストーブをつけました

今月のはじめの話ですが・・・。
久しぶりに家族の休みが合ったので白浜旅行に行ってきました

急に行くことになったので取り敢えずホテルだけ取ってほとんど行き当たりばったりののんびり旅行です

目的のホテル、とれとれビレッジに到着



ドーム型ロッジみたいなお部屋がいっぱい立ち並んでいてビックリ

不思議なドーム型ホテルは、なんと発砲スチロール製

リゾート感あふれていてお部屋もキレイでテンションが上がる



展望台もあって登ると高いしスゴイ風で飛ばされそう



まだまだ時間があったのでトランクを置いて観光することに

ホテルの近くにある三段壁へ

寒いけど良く晴れて海がキレイ



展望台の近くには、三段壁洞窟があり、エレベーターで地底36メートルにある洞窟まで探検にいけます。


ここは、熊野水軍の船隠し場であった浸食洞窟です。


潮の満ち引きは、スゴイ迫力



洞窟内には、水の神様である牟婁大辯財天が祀られています。
洞窟との対比でとても鮮やか



お決まりの記念撮影でパチリ


三段壁洞窟を出て寒いので近くの露店で一休み。
この辺の魚介類は、めちゃめちゃ安くて100円から500円ぐらいで何でもいただけます



大好きなイカ焼きやサザエ、貝柱なんかもお腹いっぱい食べて口直しにみかんまでもらっちゃたよ



次の目的地の千畳敷へ

自然に浸食された岩盤がむき出しになっています。



あまりの寒さと風が強いのでみんな飛ばされそうになってしまい慌てて次の目的地へ移動



ホテルの近くに戻って来てとれとれ市場へ
海産物や梅干しやお土産もいっぱい



ショッピングも終わり早めの夕食へ
白浜といえば海鮮っていうことで新鮮なお魚をいっぱい食べて大満足





温泉にゆっくり入って疲れもすっかりとれました。
さて明日は、どこへ行こうかな~


WESTファミリーの旅は、続く・・・。
2015年02月23日
神戸南京町の春節祭に行ってきました!
2月も下旬になって少し暖かくなってきましたね
休日に神戸南京町で開催された春節祭に行ってきました
春節祭とは
旧暦で節句を祝う中国で、旧暦のお正月「春節」として盛大にお祝いします。
1987年から「春節祭」として南京町でも開催されるようになりました。

南京町に行く前に元町商店街をウロウロ。
商店街は、すっかりお祭りムードで観光客もたくさん歩いています
神戸南京町、横浜中華街、長崎新地中華街は、日本に存在する三大中華街だそうです。


この元町商店街は、ビックリするぐらい激安なお店がいっぱい
それに昭和レトロのようなモダンな雰囲気のお店やカフェ、映画館等が立ち並んでいて映画の世界ににいるように感じられます。


ちょっと商店街の角を曲がるとおしゃれなお店や猫カフェなんかもあっていくたび楽しいところです

元町を満喫した後に目的地の南京町へ

南京町に足を踏み入れた途端にすごい銅鑼の音とともに中国獅子舞がお店に入っていきます


観光客や、外人さんもいっぱいでみんなもの珍しそうに写真をとってる
ボーっと見とれてた娘と奥さんは、出てきた獅子に食べられそうになってたよ



広場には、記念撮影ができるようになっていていました

お腹が空いたので豚まんや、エビ蒸し餃子やいろんなもんをアツアツのままその場で食べるのが美味しい








豚ちゃんまんが可愛い
めっちゃ食べまくってお腹いっぱい


夜の南京町は、明るくて活気があっていつでも楽しめる
すっかり春節祭を楽しんでハーバーランドへ、移動することに

メリケンパークからハーバーランド、モザイクにかけての夜景は、最高
ホテルで噴水のショーもやっているから寄り道して見てみるのもいいね





休日に神戸南京町で開催された春節祭に行ってきました

春節祭とは
旧暦で節句を祝う中国で、旧暦のお正月「春節」として盛大にお祝いします。
1987年から「春節祭」として南京町でも開催されるようになりました。

南京町に行く前に元町商店街をウロウロ。
商店街は、すっかりお祭りムードで観光客もたくさん歩いています

神戸南京町、横浜中華街、長崎新地中華街は、日本に存在する三大中華街だそうです。


この元町商店街は、ビックリするぐらい激安なお店がいっぱい

それに昭和レトロのようなモダンな雰囲気のお店やカフェ、映画館等が立ち並んでいて映画の世界ににいるように感じられます。


ちょっと商店街の角を曲がるとおしゃれなお店や猫カフェなんかもあっていくたび楽しいところです


元町を満喫した後に目的地の南京町へ


南京町に足を踏み入れた途端にすごい銅鑼の音とともに中国獅子舞がお店に入っていきます



観光客や、外人さんもいっぱいでみんなもの珍しそうに写真をとってる

ボーっと見とれてた娘と奥さんは、出てきた獅子に食べられそうになってたよ




広場には、記念撮影ができるようになっていていました


お腹が空いたので豚まんや、エビ蒸し餃子やいろんなもんをアツアツのままその場で食べるのが美味しい









豚ちゃんまんが可愛い

めっちゃ食べまくってお腹いっぱい



夜の南京町は、明るくて活気があっていつでも楽しめる

すっかり春節祭を楽しんでハーバーランドへ、移動することに


メリケンパークからハーバーランド、モザイクにかけての夜景は、最高

ホテルで噴水のショーもやっているから寄り道して見てみるのもいいね





2015年02月15日
バレンタインデーは、何してた?
2月も半ばになりって冬本番寒い日が続きますね
昨日は、2月14日バレンタインデーでしたね
僕も仕事から帰ると奥さんが嬉しそう顔で近づいて来ました
このチョコ僕の大好きなCD風で良くできてる


マダムシンコのチョコレートバームクーヘン
フォンダンショコラみたいでめっちゃ美味しい

美味しいもんをいっぱいもらってウキウキ


猫好き息子もこ~んな可愛いのんGET

中でも一番うれしかったのは、娘からもらったもんかな~
みんなありがとうね


昨日は、2月14日バレンタインデーでしたね

僕も仕事から帰ると奥さんが嬉しそう顔で近づいて来ました

このチョコ僕の大好きなCD風で良くできてる



マダムシンコのチョコレートバームクーヘン

フォンダンショコラみたいでめっちゃ美味しい


美味しいもんをいっぱいもらってウキウキ



猫好き息子もこ~んな可愛いのんGET


中でも一番うれしかったのは、娘からもらったもんかな~

みんなありがとうね


2015年01月31日
ふくろうの家族に行ってきました!
寒い日が続いて、仕事に出ても寒さが身体に堪えます
1月も今日で終わり
いよいよ2月冬本番になってきましたね
先週、以前から興味があったカフェに行って来ました
元町にあるふくろうの家族


いつも予約でいっぱいの人気フクロウカフェ
今回は、僕達も予約を入れて来店しました
中に入るともう人がいっぱい
いっぱいな割にフクロウが驚かないようにみんな静かに見学しています。


親切なスタッフの方が接し方や注意点を詳しく説明してくれます。
1時間1ドリンク制でソフトドリンクは1000円、アルコールもあります。






小さいフクロウは、棚の上に比較的大きいフクロウは、下に並んでいます。
行った時は、食事の後だったので少し鳥達を休ませてから優しく触る事ができました


ハート型のお顔がカワイイ


フワフワのミルキーちゃんは、生まれて4カ月ぐらいのベビーでめっちゃカワイイ


世界最大のユーラシアミミズクのスカイ君
この子も撫でられるけど明らかに手を持って行くとクチバシが上向いてる


ドキドキしながら撫でたりして奥さんも楽しんでいます


真ん中にいるさわだくんって言うフクロウが人間みたいでイイ味だしていました


1時間の間にフクロウ達にも慣れてきてゆっくり触れるようになったり写真を撮ったりもできるようになりウキウキ
18種類23羽のフクロウがいて鳥好きには、見逃せないカフェですね
フクロウカフェを出て歩いて近くの南京町へ



ちょと小腹が空いたんでなんか食べへん
って話になって二人でウロウロ


奥さんといっしょにホカホカの肉まんを美味しく頂きました
冬の神戸も色々楽しめるね。


1月も今日で終わり


先週、以前から興味があったカフェに行って来ました

元町にあるふくろうの家族

いつも予約でいっぱいの人気フクロウカフェ

今回は、僕達も予約を入れて来店しました

中に入るともう人がいっぱい

いっぱいな割にフクロウが驚かないようにみんな静かに見学しています。
親切なスタッフの方が接し方や注意点を詳しく説明してくれます。
1時間1ドリンク制でソフトドリンクは1000円、アルコールもあります。
小さいフクロウは、棚の上に比較的大きいフクロウは、下に並んでいます。
行った時は、食事の後だったので少し鳥達を休ませてから優しく触る事ができました

ハート型のお顔がカワイイ

フワフワのミルキーちゃんは、生まれて4カ月ぐらいのベビーでめっちゃカワイイ

世界最大のユーラシアミミズクのスカイ君

この子も撫でられるけど明らかに手を持って行くとクチバシが上向いてる

ドキドキしながら撫でたりして奥さんも楽しんでいます

真ん中にいるさわだくんって言うフクロウが人間みたいでイイ味だしていました

1時間の間にフクロウ達にも慣れてきてゆっくり触れるようになったり写真を撮ったりもできるようになりウキウキ

18種類23羽のフクロウがいて鳥好きには、見逃せないカフェですね

フクロウカフェを出て歩いて近くの南京町へ

ちょと小腹が空いたんでなんか食べへん


奥さんといっしょにホカホカの肉まんを美味しく頂きました

冬の神戸も色々楽しめるね。
2015年01月26日
ねこ展でメロメロ~♥
この前の休みに以前から気になっていた所へ行って来ました
明石市立文化博物館で市制95周年 新春特別企画展。
岩合光昭写真展 ねこ

この日は、ちょっと肌寒くてお天気も良く無かったけどケッコウたくさんの人が訪れているようで狭い駐車場は、いっぱいでした

明石市立文化博物館に入るのは、初めてで何だかワクワク
エントランスには、グッズや写真集などが購入できるコーナーがあって観覧の終わったひとでいっぱい

チケットのこのネコに惹かれて来たんだよね~

展示コーナーが2か所、動物写真家の第一人者の岩合光昭さんは、一方でネコ好きでライフワークとして行く先々でネコを撮り続けています。
今まで出会った猫達と初めて一緒に暮らした「海ちゃん」や有名な「田代島のネコ達」の写真が一堂に集められています。

訪れている人達はみんなカワイイ~を連発
自分の飼っているネコの話しで盛り上がっているようでした
世界の猫達では、僕達も昔旅行したイタリアやギリシャでたくさん見たネコ達の事を思い出し懐かしくなってきました。


ネコを堪能した後は、明石の歴史や明石原人についての展示もゆっくり見て回ることができました。

奥さんは、ネコグッズに目が無いのでめっちゃ色々GETして満足満足の一日でした

岩合光昭写真展 ねこ 2月8日まで。
ねこちゃん割引もあるのでぜひ利用して行って下さいね

明石市立文化博物館で市制95周年 新春特別企画展。
岩合光昭写真展 ねこ
この日は、ちょっと肌寒くてお天気も良く無かったけどケッコウたくさんの人が訪れているようで狭い駐車場は、いっぱいでした

明石市立文化博物館に入るのは、初めてで何だかワクワク

エントランスには、グッズや写真集などが購入できるコーナーがあって観覧の終わったひとでいっぱい

チケットのこのネコに惹かれて来たんだよね~

展示コーナーが2か所、動物写真家の第一人者の岩合光昭さんは、一方でネコ好きでライフワークとして行く先々でネコを撮り続けています。
今まで出会った猫達と初めて一緒に暮らした「海ちゃん」や有名な「田代島のネコ達」の写真が一堂に集められています。
訪れている人達はみんなカワイイ~を連発

自分の飼っているネコの話しで盛り上がっているようでした

世界の猫達では、僕達も昔旅行したイタリアやギリシャでたくさん見たネコ達の事を思い出し懐かしくなってきました。
ネコを堪能した後は、明石の歴史や明石原人についての展示もゆっくり見て回ることができました。
奥さんは、ネコグッズに目が無いのでめっちゃ色々GETして満足満足の一日でした

岩合光昭写真展 ねこ 2月8日まで。
ねこちゃん割引もあるのでぜひ利用して行って下さいね

2015年01月22日
須磨アクアイルミナージュに行って来ました!
今日は、朝から雨模様
雨の日って何だかみんなテンションが下がちゃうよね~
話しは、変わりますが・・・。
先日以前から気になっていた所に行って来ました
須磨海浜水族園で開催されている須磨アクアイルミナージュ


今流行りのウインターイルミネーションがスマスイ(須磨海浜水族園)でも楽しめるようになりました


入ってすぐの迫力の大水槽
夜の水族館なのでカップルがいっぱいです


コタツに入って魚鑑賞ができるようになっていてウミガメもこ~んな近くで見ることができます






今年は、未年で年男ってことでパチリ

大水槽の上もイルミネーションが施されています






カブトガニも活発に動き回っていてビックリ


森の楽園


夜は、寒いのであったかフードを買って楽しみにしていたメインイベントにGO


今回は、日本初4Dレイライトマッピング
動いている水面に映像を映すものをそういうようです
夜の水族園の水槽とイルミネーション、プロジェクションマッピング(4Dレイライトマッピング)を融合させ、現実と仮想が調和した幻想的な海の世界を演出します
はじめにLED FACE SINGINGが上映されます。
これは、ちょっと期待し過ぎない方が良いかも






4Dレイライトマッピングは、約10分ほどで終了
もうちょっと長く見れれば良かったかな~って言うのが感想です。
これから見に行く人は、できるだけ一番上の席の中央よりでみるのが映像がはっきり見えておススメですね


園内では、大道芸人によるエンターテイメントライブが開催されていてめっちゃお客さんにウケていました



夜の水族館は、昼と違って家族連れも少なくカップルや、友達と行くには、ピッタリの場所です。
イルミネーションを見ながらゆっくり回れるのも魅力かも知れませんね
須磨アクアイルミナージュは、3/1まで開催中
入場料大人1500円と4Dマッピング鑑賞料500円が必要になります。

雨の日って何だかみんなテンションが下がちゃうよね~

話しは、変わりますが・・・。
先日以前から気になっていた所に行って来ました

須磨海浜水族園で開催されている須磨アクアイルミナージュ

今流行りのウインターイルミネーションがスマスイ(須磨海浜水族園)でも楽しめるようになりました

入ってすぐの迫力の大水槽

夜の水族館なのでカップルがいっぱいです

コタツに入って魚鑑賞ができるようになっていてウミガメもこ~んな近くで見ることができます

今年は、未年で年男ってことでパチリ

大水槽の上もイルミネーションが施されています

カブトガニも活発に動き回っていてビックリ

森の楽園
夜は、寒いのであったかフードを買って楽しみにしていたメインイベントにGO

今回は、日本初4Dレイライトマッピング

動いている水面に映像を映すものをそういうようです

夜の水族園の水槽とイルミネーション、プロジェクションマッピング(4Dレイライトマッピング)を融合させ、現実と仮想が調和した幻想的な海の世界を演出します

はじめにLED FACE SINGINGが上映されます。
これは、ちょっと期待し過ぎない方が良いかも

4Dレイライトマッピングは、約10分ほどで終了

もうちょっと長く見れれば良かったかな~って言うのが感想です。
これから見に行く人は、できるだけ一番上の席の中央よりでみるのが映像がはっきり見えておススメですね

園内では、大道芸人によるエンターテイメントライブが開催されていてめっちゃお客さんにウケていました

夜の水族館は、昼と違って家族連れも少なくカップルや、友達と行くには、ピッタリの場所です。
イルミネーションを見ながらゆっくり回れるのも魅力かも知れませんね

須磨アクアイルミナージュは、3/1まで開催中

入場料大人1500円と4Dマッピング鑑賞料500円が必要になります。
2015年01月19日
成人式
一月も半ばが過ぎましたね。
つい先日の1月12日は、娘の成人式でした
朝から着付けやら、メイクやらでバタバタしてやっと振袖姿に変身した娘は、すっかり大人になったように見えます
成人式の時間があるのでおじいちゃん、おばあちゃんの所にお披露目に行って記念撮影をすますともう出発時間。
ノエビアスタジアムまで車で送って行って来ました



スタジアム前は、新成人と送って来た親御さんででごった返していています
女の子は、華やかな振袖姿で男の子も初々しいスーツ姿でみんな久しぶりに会う友達と盛り上がっていました

今年の新成人は、阪神・淡路大震災から20年と言う事で神戸の復興と、未来を担っていく大人になって欲しいものです。


僕としては、本当にアッと言う間の20年でした。
あの時のベビーだった娘が成人式を無事むかえられるなんて感慨深いものです。
これからは、自分の可能性を信じて何でもチャレンジしていって欲しいと思っています
つい先日の1月12日は、娘の成人式でした

朝から着付けやら、メイクやらでバタバタしてやっと振袖姿に変身した娘は、すっかり大人になったように見えます

成人式の時間があるのでおじいちゃん、おばあちゃんの所にお披露目に行って記念撮影をすますともう出発時間。
ノエビアスタジアムまで車で送って行って来ました

スタジアム前は、新成人と送って来た親御さんででごった返していています

女の子は、華やかな振袖姿で男の子も初々しいスーツ姿でみんな久しぶりに会う友達と盛り上がっていました

今年の新成人は、阪神・淡路大震災から20年と言う事で神戸の復興と、未来を担っていく大人になって欲しいものです。

僕としては、本当にアッと言う間の20年でした。
あの時のベビーだった娘が成人式を無事むかえられるなんて感慨深いものです。
これからは、自分の可能性を信じて何でもチャレンジしていって欲しいと思っています

2015年01月15日
えべっさんで商売運UP!
お正月も1週間も過ぎれば、すぐ大事なイベントがあります。
関西の商売人がみんな参拝に行く
えべっさん
MAC WESTも柳原蛭子へGO


十日戎


境内に入るまでに入場制限で待たされる


柳原蛭子神社


「商売繁盛で笹持ってこい!」って福笹買うにもスゴイ人でなかなかたどり着かない

今年も家内安全、商売繁盛を願う

おみくじもイイ感じ

参拝が無事終わったら露店でたこ焼きや、定番のイカ焼きなんかを頬張ってブラブラしながら帰宅




今年も福笹をGET
これで良い一年が過ごせればいいね

関西の商売人がみんな参拝に行く
えべっさん

MAC WESTも柳原蛭子へGO

十日戎
境内に入るまでに入場制限で待たされる

柳原蛭子神社
「商売繁盛で笹持ってこい!」って福笹買うにもスゴイ人でなかなかたどり着かない

今年も家内安全、商売繁盛を願う

おみくじもイイ感じ

参拝が無事終わったら露店でたこ焼きや、定番のイカ焼きなんかを頬張ってブラブラしながら帰宅

今年も福笹をGET

これで良い一年が過ごせればいいね

2015年01月15日
タラバガニとコストコ
今日は、朝から久しぶりの雨模様
お昼からは、ずいぶん冷え込んで来ました。
ちょっと前のお話し・・・。
年末のお楽しみてことでコストコに予約していたものをもらいに行って来ました
タラバガニ~

今年は、去年より大きい3.6キロ超え~

凍っているんで2日ほど外に出して解凍する
箱から出すとめっちゃ大きい
見ただけじゃわかりにくいんでリンゴと比較するとこ~んな感じ。


僕がカニの調理の係だからみんな興味津々で眺めてるよ
それにしても身が大きい

鍋から飛び出す大迫力

みんなカニを食べてる間は、何だか無口・・・。
シメは、カニ雑炊でお腹いっぱいになり良い年越しになりました

お昼からは、ずいぶん冷え込んで来ました。
ちょっと前のお話し・・・。
年末のお楽しみてことでコストコに予約していたものをもらいに行って来ました

タラバガニ~

今年は、去年より大きい3.6キロ超え~

凍っているんで2日ほど外に出して解凍する

箱から出すとめっちゃ大きい

見ただけじゃわかりにくいんでリンゴと比較するとこ~んな感じ。
僕がカニの調理の係だからみんな興味津々で眺めてるよ

それにしても身が大きい

鍋から飛び出す大迫力

みんなカニを食べてる間は、何だか無口・・・。
シメは、カニ雑炊でお腹いっぱいになり良い年越しになりました
